はじめに
2024年のコミック、映画、小説、ゲームで印象に残った作品などなどをざっくりと簡潔に紹介してみます。
ベスト10とか付けれるほど数をこなせてないので、ランキングとかではないですが、面白かったものがあまりにも多くて今年中にすべてを書ききれそうにないので、便宜的に上限10作品程度としています。そのため今まで書いてきた作品は基本的に触れてません。
全ジャンルを1ページにまとめると、Amazonアソシエイトのキャッシュが24時間しか保たないせいでエラー頻発するので、ジャンルごとにページを分けました。
・コミック
・映画
・小説
・ゲーム
上記のジャンルに入らないもの、日記めいた内容などを、当記事で書いてみます。
新PC
5年前に買ったゲーミングPC、未だに問題なく動いてはいるものの、SSDの寿命が60%と表示されてるので、怖くなって新PC買いました。
PCでゲームするつもりはないんですが、AIイラストやPSVR2をPCで動かしたいということで、普段より高スペックのものを選んでます。ドスパラでも48回まで金利手数料無料になったので、少しくらい高くなっても月賦金額的には問題ないだろうって楽観視。
GALLERIA XA7C-R47
・CPU:Core i7-14700F (2.1GHz-5.3GHz/20コア/28スレッド)
・グラボ:NVIDIA GeForce RTX 4070 12GB GDDR6X (HDMI x1,DisplayPort x3)
・OS:Windows 11 Home 64ビット
・マザーボード:ASRock B760 TW(B760 1700 DDR5 ATX)
・水冷式ファン:MSI MAG CORELIQUID E240 (ARGBライティング対応)
・750W 電源 (80PLUS GOLD)
・メモリ32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
・1TB SSD (NVMe Gen4)
・4TB HDD
・2.5Gb 対応LANポート×1(オンボード)
・Wi-Fi6+Bluetooth(R)5.2対応 無線LANカード
最後のWi-Fi6+Bluetoothは要らなかったかもとは思ったけど、将来ネット回線を変更してメッシュWiFiとか導入するような時期になったら役に立つかも。
これだけのスペックなので、ためしに鉄拳8のデモ版をインストールしたら、遊んでる途中でブルースクリーンになるでもなく、OS自体が完全に固まるという未知の体験をしてしまい、怖くなってアンインストールしてしまいました。自分にはPCゲームは早すぎたか……
とはいえ、やろうと思ったことはスペックで諦めなくて良くなったので、長い目で見て良い買い物だったかと思います。
PlayStation VR2 PCアダプター
ほとんどFANZA専用機と化してるPSVR2を役立てるため、新PC導入にともないこちらを購入。
事前に人柱になった方の情報とかがあったので、割とすんなり導入できて感謝の限り。Bluetoothアダプタは公式で動作保証されてるものを使うのが重要ではないでしょうか。
とりあえずVR空間でメガドライブ[A]SEGA Mega Drive & Genesis Classicsは、残念ながら現在はおま国くらって日本では購入できないみたいです。遊んだだけで満足してますが、来年はもっと活用したいです。VRChatがかなり楽しそうですしね。
VRセンス(コントローラー)はPCでペアリングしちゃうと、PS5では再ペアリングしないと使えなくなるのが面倒ではありますが、PSVR2本体自体はコードをPCからPS5に差し替えるだけで普通に使えたので、通常コントローラーで事足りるもの(例:FANZA)はPS5でも切り替えの手間が少なく楽しめるかと思います。最初はPCでDMM VR動画を見れないかと思ってましたが、PS5の方が起動が楽な気がして試してないです(出来るという報告はちらほら見かけます)。
今回のPCアダプター導入に伴い、公式充電台の使いにくさを思い出してしまったので、非公式の充電台を買ってみました。
磁石でコントローラーが吸着されるので、公式版のイライラ感がなくなりました。充電されてるかは派手なランプで表示されますし、うざくなったらワンタッチでランプのON/OFFを切り替えられるので、特に問題ないですね。ヘッドセットを置く部分の長さが足りないので毎回ヘッドセットを少し広げて置く必要があるのが唯一の欠点ですが、自分は敢えて充電部分だけ使うようにしてるので結果オーライ。
PSVR1にくらべ、PSVR2はおでこが痛くなる人が多いと思いますが、このヘッドストラップを導入してからは楽になりました。
取り付けるときはAmazonの説明写真を見たら一目瞭然と思います(製品についてた紙の説明書は却って分かりづらかったです)
激しい動きをするようなゲームを遊んでないので、そういう場合に役立つかは分かりませんが、自分の使い道ではかなり助かってます。
ワイヤレスホリパッド
XboxOneのコントローラーをSteam用に使ってたのですが、最近十字キーの下方向がおかしく思えてきました。
PCも新しくなったので、ついでにSteam用のコントローラーも新しくしました。
かなり軽めで使いやすいです。
接続方法は紙マニュアル以外にも動画もあります。
接続さえできればそのまま使えますが、こちらの説明も見ておいたほうがいいでしょう。
スクショの割当方法が未だに分かってませんが、キーボードでF12押せば済むので、特に困ってないです。
新たなる画像管理ソフトとの出会い
AIイラストに興味があったものの全く何も知らない状態だったので、導入する前にまずは基本的な単語とか概念を抑えておこう、と思って37番氏のNote記事を拝読してたところ、Eagleという画像管理ソフトの存在を知りました。
最初は従来のフォルダ分けに慣れてたせいか、スマートフォルダとタグでの分類に抵抗感があったものの、検索でANDやOR・否定とか色々組み合わせられて便利ですね。分類の手間はあるものの、そのあとの検索での効果の大きさに感動して購入しました。有料なんですけど30日間は無料で試せるので、自分の使い道にあってるか判断してから導入可否を決めるのが良いかと思います。クーポンやセールで安い時期を狙うとお得ですね。
無料のプラグインもいくつかあって、画像を簡単に連結したり、解像度を上げたりといったことができます。4Kモニタ用に壁紙作るのもあっさりできて感動!
タグつけをするようになって、キャラの名前を意識するようになりました。特にアイドルマスターは人数が多いため、なんとなく顔は知ってるけど名前が出ない、というところから解像度をあげていこうと思い、少しずつキャラの背景などを把握するために色々楽しんでいこうと思ってます(本編だと時間がかなりかかりそうなので、コミックスとかなどで軽く浅くくらいですけれど)。
新PC導入をきっかけに、実は不便に感じているんだけど実感できてない、といった事象が掘り起こされてきた気がします。こういうのあるかな、と思ったら色々すでに存在していて、それに自分が気づいてなかっただけな事が多いので、もっと色々と身の回りを便利にすべく、情報のアンテナを貼っていきたいところです。
なおEagleでの画像分類に熱中してて、未だにAIイラストは環境構築すらしてません。来年がんばる!
斜線堂先生にお会いできました
心臓疾患の件があって長距離移動に勇気が要る(AEDが設置されてる場所を意識しがち)ため、生きてる間に上京してサイン会に参加したいと思ってたんですが、なんと文学フリマ福岡10に斜線堂先生が来られるということで、勇気を出して参加してきました。
欲張って3冊もサインしてもらって感激!
サイン会の類が初めてで、色々慌ててしまって失礼しました。次回があったら、まずは購入だけさせていただいて、数時間後に待機列が少なくなったところを見計らって並び直してサインいただこうと思います。
53歳になりました
ときメモ30周年とあってタイミングよく片桐さんケーキが販売されてたので、誕生日に食べました。
ラブプラスも30年経ったら復刻しれくれないですかね(あと16年待たないと……)。
学生時代に片桐さんの髪型してもらった女の子と、まさか結婚して片桐さんのケーキ食べるとはなぁ(しみじみ)
まとめ
健康の面で色々思うところがあり、今年こそは二次創作をついに書き始めるぞ、と思ったもののそこまでは至らず、単純に娯楽を味わう時間が減っただけのような気もしました。
とはいえ表に出てないだけで、裏では色々と作業自体は進めていて、8割位は大筋出来た気でいるので、来年こそは書き始めたいところです。
娯楽には人生を救ってもらっている、という事を噛み締めつつ来年も色々と楽しんでいきたいですね。
脚注
↑A | SEGA Mega Drive & Genesis Classicsは、残念ながら現在はおま国くらって日本では購入できないみたいです。 |
---|
コメント