はじめに
「2か月も経つとみんな興味を失い全て忘れちまう」
そんな世の中で30年経っても忘れられない衝撃作が、今回4K&HDR対応でIMAX上映されるとのことで見てきました。
かなり有名な作品で現在も配信中であり、内容を知ってる人も多いとは思いますが、うちの息子みたいに初見の人も居ると思うので、後半からネタバレありで感想を書いていきます。
まずは観るまでの経緯とかを備忘録として記していきます。
父として
息子は昔はゼルダばっかり毎日遊んでたんですが、言葉の勉強になるかなと思って映画を見せ始めてたんですよ。
そしたら『ジェンブイ』や『THE BOYS』を見てる最中に、お風呂に入ったら早く続きが見たいのかパンツを履きながら部屋に入ってくるくらい気に入ったみたいで、そこから映画に本格的にハマっていったのかと思います。冷静に考えたら、息子はホームランダーに導かれてしまったとも言えます。父親としてこれでいいのか?
そんな息子が高校合格しました。お祝いに映画につれてこうとしたら、どんなにパパが『ジークアクス』や『トワイライトウォーリアーズ』を勧めても、息子は『SE7EN』のポスターを指さしてコレが見たいと言いはるのでした。見た人ならわかる、あのシーン。確かにかっこいいよね。
父親としてこれでいいのか?と思いつつも、まぁ『ミスト』見ても平気だったみたいだし、と思って息子を連れてくことにしました。
七つの大罪の八つ目
そんなわけで上映三日前に席を予約することにしました。しかし少し風邪をひいて普段より判断能力がにぶっていたのか、予定の前日のチケットを2席購入してしまったのです。
お金が勿体ないという気持ちよりも、他の人があの傑作を見れる機会を2席も無駄にしてしまう、その罪悪感がキツい。これは七つの大罪の八つ目ではないでしょうか。
そんなわけであれっくすさんにチケットただで譲るので見ます?と打診したところ、快諾いただきました。自分が予約した席は特別割引だったので、チケットそのままだと鑑賞できなくなるので、チケット窓口で相談したところ、差額を払えば大丈夫ですということで、チケットは無駄になりませんでした。大罪にならずセーフです。
上映始まる前に、ジークアクスの感想をネタバレ全開で話せて楽しかったですね。ネット上だと自粛せざるを得なくて、この画像貼るくらいしか感想いえないし。
チケット代は余分にかかったものの、あれっくすさんから京都みやげをいただきました。ありがとうございます。京都まで行かないと入手できないものだったので、チケット代がこれになったと思うとむしろ安上がりだったのではないでしょうか。現在のわらしべ長者!
二席あるということで、あれっくすさんがご知人を連れてきてたんですが。ですが。
「え、あれっくすさん、その方はSE7ENは初見?」
「敢えて何も伝えずに誘いました」
「……ええっ……」
大丈夫なんかな……と心配になりましたが、ご本人の感想は「面白かった……けど……」みたいな反応だったらしいです。楽しまれたようで?何よりです。
ひょっとして自分は結局七つの大罪の八つ目を犯してしまったのだろうか。
最高の環境
30年ぶりにIMAXで浴びるSE7ENは素晴らしかったです。
かなり昔の作品のはずなのに、時代は感じても古さは全く感じません。あたかも今の技術で昔の時代の新作を撮影したかのような感じで、暗い画面でもコントラストが効いてかなり見やすく、4K&HDR対応されたスタッフの力量に頭が下がるばかりです。IMAXということで音響もよくて、銃撃戦の迫力が尋常じゃなかったです。
自宅で観るのと全く違った体験になるので、初見の人はIMAXでこの衝撃を味わってみてはいかがでしょうか。
ネタバレ感想
ここからネタバレ感想になります。そのものズバリは書いてないつもりですが、匂わせも危険と思いますので、クリックしないと見れないようにしてます。
男の世界にようこそ
15歳の息子の様子が気になります。
もしや息子にはまだ早かったのか。でもそんな事言ったら人類に早かった映画かもしれません。
SE7EN初見勢の感想からしか得られない栄養素がこの世にはある。しかも中学生の息子から得られたとなると……そりゃもう、ねぇ……(ニチャア)
父親がしてはいけないであろう笑顔で「面白かった?」と息子にきいたら、いつもは「ふつう」くらいしか言わないのに珍しく「面白かった……」と言いました。今までに見たこともないような、表情が完全に無くなった顔で。
もしかして父親として、七つの大罪の十個目を犯してしまったのかもしれません。
なにはともあれ、息子にとって、忘れられない体験になったような気がします。良くも悪くも。一種の通過儀礼だったのかもしれない。
ジークアクスの特典もって、これから見ようとニコニコしてる人々を脇目に、無表情な息子と帰路につきます。晴れた空のもとで。
ずっとこのままかと心配してたんですが、帰り道にハンバーガーを買うときには笑顔が戻ってきてたので安心しました。おかえり、日常へ。
帰宅後に押し入れを漁ったら、パンフレットやCDや映画チケット半券が出てきました。やはり当時の自分も熱狂のあまり、色々買い漁ったのだなぁ、と。
息子に見せたら、ぎょっとして「いつ買ったの?」と不思議そうでした。なんでこんなものが自分の寝てる部屋の押し入れから出てきたんだ?とでも言わんばかりの表情です。
「30年前に買ったんだよ」と答えたら「そんなに?!」と驚いてました。
どうも30年前の映画ではなく、最近の新作映画と思ってたみたいです。
4Kリマスターの効果、しっかり出てますね。最高の環境での視聴が出来て、本当に良かったです。
おわりに
セリフの一つ一つが、先の展開を知ってるからこそに心に響きました。
「結末は2つだ。奴を逮捕するか、奴が7人まで殺し続けるか」
「ハッピー・エンドはない」
後の部分は賛成だ。
コメント