スポンサーリンク
映画

食神

拳法+料理=ミスター味っ子。それはさておき。『少林サッカー』が面白すぎたので、同監督の本作を探してみました。「ジャンル:アジア」を探しても見当たらなかったんで諦めて帰ろうとしたら、なぜか「ジャンル:ヒューマンドラマ」のところに発見! さすが...
映画

少林サッカー

拳法+蹴球=レッスルボール。それはさておき。「少林サッカー、無職を一枚」「は……? むしょ……?」「あ、いえ、大人を一枚、です……」学生一枚、って言ったら通用したんだろうかと思う嶽花ですけど。いちおう嘘じゃねえし。あ、職業訓練生って学割使え...
日記

歌声

まみりんは歌が大好き。今日も俺の横で口ずさみます。「今から歌うから、何の曲か当ててね」「俺が知ってたらいいけどね」「でれでれで〜れ〜でれで〜れ〜」「なに、その不気味な音楽」「返事がない。ただの屍のようだ」「ドラクエの洞窟かよ!」「ちなみに4...
映画

死刑台のエレベーター

白黒映画は個人的にどうも合わない気がしてるんですが、『Sting』とかは面白く見れたりした件もあるし、とりあえず見てみようかと軽い気持ちで見たんですが……これは素直に感心しました。↓ クリックでネタバレ感想を表示タイトルも意味深さもいいし、...
映画

こねこ〜旅するチグラーシャ〜

猫と言えば芸を仕込むのが困難なので映画や舞台などでは殆ど使われない、というのが定説だと思いますがそれを打ち破っている作品でしょう。なんでも監督の方はねこ専門サーカスを運営しているくらいの筋金入りのねこ調教師だそうで、猫ちゃん達の演技がとても...
映画

ガタカ

初期型プレステ2のDVD再生テストのためだけに借りてきた、言ってしまえばソニーの生産管理のいい加減さが無ければ借りてこなかった作品なのですが、そんな理由とは反比例する素晴らしい出来栄えでした。遺伝子至上主義の近未来を描いたSF的作品、と書く...
映画

ジャッカルの日

相当アレな出来だったという世評の『ジャッカル』のリメイク元である本作ですが、思ってた以上に地味な映画でした。映像的な古さ、物語内の小道具などの古さ、そういったものはさすがに否めないのですが、それはそれとして見るのであればかなりしっかりした作...
映画

シベリア超特急2

「マイクがまたひとつ偉業を打ち立てた!」by 水野晴郎 (ビデオパッケージ裏より)といった自我自賛くらいで驚いてちゃいけないシベ超こと『シベリア超特急』(感想)の続編を遂に見ました。ついでに”衝撃のどんでん返し”が通常のシベ超ではカットされ...
映画

シベリア超特急

遂にシベ超を見ちゃいました(過去形)。いやあ、噂には聞いていたけど凄かった。ジャンル分けの意味を無くす怪作です。しいて言えば、ジャンル=マイク水野。A MIKE MIZUNO FILM。これだけ凄けりゃ、こんなHP素材集も作られるってなもん...
映画

猿の惑星 Planet Of The Apes

最後の次の猿の惑星、とも言えるあのティムバートン監督がリメイクした本作ですが、感想を一言で言うと……猿、飛びすぎ。このへんがティムバートンらしいアレンジとも言えますかね。シリアスなんだけど、どこか変って感じ。殆どの観客が気になるラストシーン...
スポンサーリンク