スポンサーリンク
ゲームキューブ

スーパーマリオサンシャイン

意外に下品な四コママンガを見かけないのは規制でもあるんですかね? あそこまであからさまなメタファーもなかなかないと思うんですけど。立ったまま何かを放水って、無意識の内側に封じ込められた快楽か何かだと思うんですけど。といった下衆なことはともか...
映画

時計じかけのオレンジ

人間の脳をオレンジ12房に例える理論を意識したのではないかと思われるタイトルをもつ、映画界の踏絵とでもいう存在。この作品に対してどう語るかで、自分と好みが合うかどうか判定できる試金石のようなものだと思います。ちなみに「この映画が分からないよ...
漫画

医龍

医龍—Team Medical Dragon (1) ビッグコミックス―BIG COMIC SUPERIOR乃木坂 太郎,永井 明小学館2002-09-30同時期に連載開始された医療漫画の『ブラックジャックによろしく』(以降、BJと略記)の...
漫画

羊のうた

羊のうた (1) (バーズコミックス)冬目景幻冬舎コミックス2002-01-24人の血を飲まないと精神的に崩壊しそうになる奇病を抱える血筋の話。とだけ書くと残酷シーンの多い吸血鬼モノを思い浮かべる方も多いのではないかと思いますが、この作品は...
日記

光ケーブル

まみりんがお友達とチャット中、光ケーブルってどうなの?って質問されたということで、こっそり俺が入れ替わってチャットをしてたら、十秒後に「速くて的確で漢字が多い……ということは嶽花さんですね、こんばんは」とあっさり看破されました。RBB-TO...
映画

クロッカーズ

麻薬、黒人、貧民街。このキーワードだけでも明るい要素は感じられないと言うのに、冒頭からそういう展開はないぞと言わんばかりのスタッフ紹介シーン。麻薬を扱っている映画は極端に明るいか極端に暗いかが多いと思うのですが、この作品は後者ですね。かなり...
映画

ROOM13

とあるホテルの13号室に、男と女が一人ずつ、五分後にはどちらかが死ぬ。このルールを元に、13人のフランス新進気鋭映画作家たちが多彩なショートムービーを作り上げました。一話6分ほどで終わるということもあってか、殆ど中だるみせずに鑑賞することが...
映画

老人と海

ヘミングウェイの原作を力強いタッチの油絵で描いたアニメーションで、製作に4年もかかったのは伊達ではない完成度、まさに動く絵画の世界。第三回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞受賞もうなずけます。原作は一度20歳の頃に読んだことがあるの...
小説

最後の記憶

スプラッタな雰囲気ではないものの、妙におどろおどろしい。
小説

甲羅男にカブト虫女

アフリカ圏(ナイジェリア)の方が書かれた作品で、アフリカという風土がこのような作家を生み出したのでしょうか。とにかく独特の作風で、他の地方ではこんな作品は類を見ないでしょう。妖しくゆらぐ勧善懲悪ではない辛辣な展開、アフリカ圏ならではの単語、...
スポンサーリンク