同人誌 新谷かおるになる方法 熱い熱い同人誌でございます。熱い熱い作家である島本和彦先生が、熱く熱く新谷かおる先生の偉大さを語りつくそうとする、熱い熱い一冊でございます。新谷かおる先生に対する島本和彦先生の熱い想いが、商業誌じゃ有り得ないほどの引用(文章だけでなく絵も)... 2003.03.07 同人誌
映画 七人の侍 見始めたときは音声が聞き取りにくい点があって気になったが、最終的には見る前と見た後で、三時間半という長さに対する感覚が変わった。それくらい本当に楽しめた。あっというまだった。あの侍達をもう見れないのが名残惜しい。こんな時代にすでにここまでキ... 2003.03.06 映画
日記 メモ魔 学生時代から常にメモ帖を持ち歩き、事あるごとにメモばかりしていました。記憶力があまり無いんで、気分は『メメント』といった感じにメモ人生でございます。昔から言われていたんですが、断片的にしかメモできてないので、時間がたつと何のつもりだったか思... 2003.03.06 日記
日記 確定申告 結婚前は俺も独身貴族を気分だけでも味わってたものです。取りあえず自分で稼いだお金は自由に使えてましたし。次の給料日までお金が続く限り、好きなものを買い、好きなものを食べる毎日。それはあたかも while 文のごとく(条件:金がある限りループ... 2003.03.05 日記
日記 ヨーロッパみやげ まみりん、無事に帰還してきました。ヨーロッパでの優雅な海外旅行だったそうな。そのせいでしょうか、すっかり外国かぶれになっちまいました。とにかく家に居ても常に「ピカチュウ〜!」しか言わなくなりました。どこのおとぎの国へ行ってきてしまったのやら... 2003.03.04 日記
スーパーファミコン かまいたちの夜2 本編の推理パートは、仕掛けや展開は好きだけど、推理っぽくなってないあたりが少し不満でしたが、大まかに言えば好きです。しかしもっと他のパートの方が魅力的すぎて。軸となる話を元に様々なパラレルワールドが垣間見えるのが堪りません。同じ人物が違う話... 2003.03.03 スーパーファミコン
映画 ナチュラルボーンキラーズ オリバーストーンが監督ということまでは知ってたのですが、脚本がタランティーノだとまでは知りませんでした。そういう経緯もあって、見る前は勝手に写実主義の世界を垣間見るつもりだったのです。でも実際は表現主義の世界でした。いや、むしろ象徴主義、は... 2003.03.02 映画
日記 あだ名 俺、天然パーマです。そんな俺につけられたあだ名は……大仏。入学式で「初日からパーマとは何事だ!!」→生活指導室→説明→竹刀片手な教師のテレ笑い→目覚める殺意の波動そんな高校時代の俺が自ら残した肖像画があります。↓ クリックで肖像画を表示↑ ... 2003.03.01 日記
映画 トレインスポッティング キメ打ちってヤバイ表現?(格ゲ好きへの質問)なかなか軽快なテンポと音楽のイギリスのドラッグジャンキーの話で、かなりどん底な状況な筈なのに明るく描写してあって少し驚きました。でもそこはそれ、ドラッグ映画ですから出てきましたよ、幻覚シーン。トイ... 2003.02.27 映画
日記 命名規則 まみりんが白い子猫のぬいぐるみを買ってきました。小さかった頃の嫁の実家のゆきちゃんにそっくりです。「かわいいでしょ。名前つけようと思うんだけど」「どうせゆきちゃんって名前にするんでしょ?」「失礼ね、ゆきはゆきでしょ。そう言えばね、ガッツ石松... 2003.02.26 日記