PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
Stable Diffusion

サルでも描けるAIイラスト教室(9:Patreonで収益)

AIイラスト講座 Stable Diffusion

記事一覧

1:用語解説
2:環境整備
3:画像生成
4:拡張機能など
5:プロンプト
6:モザイク
7:LoRA作成
8:画像投稿サービス
9:Patreonで収益

はじめに

前回は画像投稿サービスについて書きました。

当記事ではPatreonで収益をあげるための流れについて書いていきます。

Patreonとは

Patreonの登録は無料です。

クリエイター:AIイラスト投稿者など、記事を作成する人を意味します。

ファン:閲覧する人を意味します。

いづれでも無料でアカウントを作成できます。

収入が発生した場合に、Patreon側がクリエイターの収入から手数料を徴収する仕組みになっています。

ファン会員登録

ファンとしての会員登録は、分かりやすい解説ページがありました。

Patreonアカウント作成方法|moreau
メンバーシップ登録方法(好きなクリエイターのPatreonになる)|moreau
Patreonメンバーシップキャンセル方法|moreau

クリエイター会員登録

Patreonページの右上の「はじめに」か、画面をかなりスクロールした下の方に「あなたの世界を創り出す」と書かれた場所があるので「はじめに」を押してください。

はじめに

はじめに

あなたの世界を創り出す

あなたの世界を創り出す

するとPatreonで制作を始めるというページに遷移するので、お好きな方法でアカウントを新規追加してください。自分は「Googleアカウントで続ける」を選びました。

ここから先は直感的に進められると思うので、簡素に説明します。

途中でR18の投稿予定があるか聞かれるので、自分の状況に応じて選択してください。

通貨はドルを選びましょう。

限定グッズの提供予定は、自分の状況に応じて選択してください。

本人確認の対処方法

クリエイターとしての会員登録をすると、自分のページが出来上がっていると思います。

このタイミングで本人確認をうながすメールが届きます。自分の時の文面はこんな感じでした。

こんにちは、嶽花 征樹

ご利用のアカウントは一時的に制限されています。本人確認が完了するまで、受取金の引き出しや送金はできません。あなたのページは、August 22, 2025の翌日から本人確認書類を提出いただくまで一時的に停止されます。

本人確認にかかる時間は数分です。

スマートフォンやウェブカメラでご自身の写真を撮ってください。
パスポートや運転免許証など、政府発行の身分証明書の写真を撮ってください。お持ちでない場合は、別の方法で本人確認を行うことが可能です。

どのような方法で確認を行っても、Patreonが個人情報を公開したり、販売したりすることは決してありません。

このメールの最後に「本人確認を行う」というボタンがあるのですが、カメラの付いた端末(スマホなど)でボタンを押してください。仮にカメラの無いPCとかでボタンを押しても、結局はカメラ付き端末で実施してくださいとエラーになります。

自分はiPhone8(iOS 16.7.11)で本人確認を進めようとしましたが、顔写真撮影後にまた最初に戻ってしまうという無限ループになってしまいました。サポートに連絡してもまともな回答がなく、試行錯誤した結果、iPhone8のPatreonアプリ、Safariでは無限ループになりましたが、以下の方法で本人確認ができました。

・iPhone8のメールで「本人確認を行う」のURLをコピー
・iPhone8のChromeにURLを貼り付け
・あとは画面指示どおりでOK

特にキャッシュクリアとかせずに、上記方法でできました。他の環境で同様になるかはわかりませんが、もし無限ループになったら試してみる価値はあると思います。

本人確認の流れ

本来の本人確認の流れを簡単に説明します。

本人確認1

本人確認開始

本人確認2

スマホと身分証明証の準備

本人確認3

証明書の選択

自分は運転免許証を選択しました。

顔写真

顔写真の撮影

顔写真の撮影は、なるべく明るいところで、背景がごちゃごちゃしてないシンプルな壁などにしましょう。

自分の場合、PatreonアプリやSafairiだと撮影後に最初の画像のところに戻って無限ループになりました。この次の画面が出るのが正解です。

ブラウザを閉じずに待つ

ブラウザを閉じずに待つ

顔写真の撮影に成功すると、このように「ブラウザを閉じずに待っているように」という意味の英文が表示されます。

写真を確認中

写真を確認中

この画面にたどり着けば、本人確認は終わりです。Patreon側の承認待ちになります。

承認が終わると、下記のような文面のメールが来ます。

こんにちは、嶽花 征樹

Patreonを再び利用する準備が整いました!ご利用のアカウントが復元されました。個人情報保護のため、提出された写真は安全に保管されます。Patreonが個人情報を公開したり、販売したりすることは決してありません。

18歳以上を対象としたコンテンツを共有する際のガイドラインについては、ヘルプセンターで詳細をご確認ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

ランクの追加

R18画像を投稿する場合、有料会員向けにしか公開してはいけません。有料会員向けのコースを作るため、ランクを追加しましょう。

・クリエイターダッシュボードにログイン(アカウントがクリエイター、会員の2種類になってるので、クリエイターでログイン)

・ダッシュボードの上の方の「メンバーシップ」をクリック

・「ランクを追加する」をクリック

・「ランクをカスタマイズする」という画面が表示されるので、情報を入力

名前
ランクの名前を入力(例:ブロンズ、シルバー、ゴールド、チョコバナナ)

月額料金
月額料金を設定します。円ではなく$になります(クリエイター設定に応じた通貨になります)。ヘルプだと最初は$5にしましょうとあったので、自分は特に考えずに$5にしました。なおここから手数料がPatreonにひかれるので、$5設定にしたら実際は約$4がクリエイターの取り分になります。

ランクの説明
ランクの内容や特典の説明文。

カバー画像(任意設定)
なくてもいいですが、あったほうがサービス内容が分かりやすいでしょう。460*200ピクセル推奨ですが、3072*1536ピクセルの画像でも大丈夫でした。

ランク特典(任意設定)
ランクごとに提供する特典を設定します(例: 限定コンテンツ、早期アクセス、特別な交流など)。よく分からなかったので、自分は追加してません。

これらの設定をすると、下記のようなメールが来ると思うのでPatreonの承認待ちです。

こんにちは、嶽花 征樹。

クリエイターコミュニティの素晴らしいメンバーでいてくれて、ありがとうございます!

初めてのサポートを行なわれたため、アカウントは一時的に保留となっています。

ほとんどの場合、アカウント残高は5日以内に出金可能になります。まれに追加情報が必要になり、Patreonからご連絡を差し上げることがあります。アカウントの保留が解除されるまで、資金はご利用のPatreonアカウントの残高として残り、その後、ご希望の残高出金方法で出金することができます。

これは、アカウントの安全を確保し、認証を行うための標準的な手順ですのでご安心ください。

Patreonでの投稿は特に問題なく出来るので、気にせずに運用を続けていきましょう。

Discord連携

Patreon規約では獣姦、近親相姦、レイプ、性的暴行、強制的な同意(薬物またはアルコール、催眠術、恐喝のもとでの同意など)といった合意のない性行為は違反となります。

これらの画像は有料会員向けであっても投稿できないと考えたほうが無難そうです。

こういった時にどうすべきか考えたのですが、Discord上での画像配布が良いかと考えました(他によい方法があったら、ご教授していただけると助かります)。

以下にDiscord連携を行う操作を説明します。

Discordサーバを作成

まずは事前に連携するためのDiscordサーバを作成しましょう。この辺りは情報が沢山Webに溢れてるので割愛します。

Discordのロール作成

この先の連携のために、Discordでのロール追加が事前に必要です。ここの操作方法を説明します。

Discordのサーバ名をクリック
>サーバ設定
>ロール
>ロール作成

ここで名前は、Patreonでのコース名と同じにしてください。自分の場合は「チョコバナナコース」としてます。

ロール一覧

ロール一覧

この画面のように、Patreonというロールが一番上にくるようにしてください。

行の順番を変えるには、ロール名の左側あたりにカーソルを持ってくるとカーソルが手のアイコンになるので、その状態でロールをドラッグして移動すればいいです。

ランク編集でのDiscord設定

Patreonのメンバーシップ
>ランクを編集
>画面下部の「アドバンス設定」をクリック
>Disord設定へのリンクをクリック
>接続ボタンを押して、自分が作ったDiscordサーバを選択

下の方にPatreonでのランク名が出ているので「割り当てられたロール」のリストボックスで、先ほど作ったランク名と同名のロールを選択してください。

Discord連携

Discord連携

この状態で「更新」ボタンを押すと、Patreon有料会員のメンバーが、Discordサーバに自動的にメンバー追加されます。

ランク編集でのDiscord設定

あとはDiscordサーバの各チャンネルで、権限設定をしておきましょう。

対象チャンネルの右側にある歯車みたいなマーク(チャンネル編集)をクリック
>権限
>チャンネルの権限で「メンバーまたはロールを追加」のボタンをクリックして、有料会員用のロールを追加

こうすればメンバーがチャンネルを見れるようになります。

Discordでの画像投稿

1投稿において最大10ファイルまでとなっています。

たとえば画像4枚、zip3個といった添付も可能です。

複数画像の添付は視認性が悪いと思ったので、自分はzipの中身から1枚だけ画像を添付して、zipを添付する、といったやり方にしてます。

おわりに

まだ有料コース始めたばかりなので、収益の受取とかは未経験です。

しかしこれらの情報はWebに溢れてるので、この記事で書かなくてもいいかな、と思ったので今回割愛します。

もし収益を受け取ったら記事に追記するかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました