ゲームキューブ マリオカート ダブルダッシュ !! 毎回任天堂のゲームをプレイして驚かされるのは操作してみての心地よさです。コントローラを握ってすぐにプレイしてすぐに楽しさが伝わってきました。操作しているだけで、本当にレースマシンを触っているかのような感覚。『1080°』や『ウェーブレース ... 2003.11.07 ゲームキューブ
PS2 SIREN 公式サイトオカルトランド都市伝説調査隊なんてとんでもないモノを発売しやがったんだ!(よい意味でも、わるい意味でも)というのが偽らざる感想です。いいところよりも悪いところを挙げていくほうが楽かもしれません。書こうと思えば1MB以上の文句を書け... 2003.11.06 PS2
ゲームキューブ あつまれ!!メイドインワリオ どんなゲームかと言われたら、公式サイトには「瞬間アクションパーティ」と書いてあるよ、と答えてみます。これじゃわけわからないのでもう少し説明してみましょう。5秒ほどで終わるテンポの良いミニゲームを次々プレイしてく斬新なスタイルだったGBA版を... 2003.10.18 ゲームキューブ
セガサターン デスクリムゾン バカゲーの類のレビューは"FUNNY" GAMER'S HEAVENという偉大なサイトがございますので、そちらのデスクリムゾンのレビューをご覧になった方がいいと思います(文字化けするようならシフトJISでどうぞ)。俺の言いたいことは全てこち... 2003.08.21 セガサターン
PCエンジン NO・RI・KO むかしむかしあるところに、PCエンジンというゲームマシンがありまして、当初は初のCDロム搭載マシンってのをウリにしてて、その大容量を生かすゲームを売り出そうってことで用意されたゲームがコレなのですが、そのネーミングセンス見るだけで内容が想像... 2003.08.15 PCエンジン
メガドライブ ソードオブソダン かつてはソードオブソダンリンク集ってなものが存在していたくらい、メジャー・イン・カルトなゲーム。早い話が一般人だったら知ってるわけがないし、知ってる人間は一般人とは二度と認められません。これを読んでるあなたも手遅れです。メガドライブマガジン... 2003.07.20 メガドライブ
メガドライブ XDR エックス、ディー、アールと俺の周りでちゃんと読んでくれる人はいませんでした。その見事なクソゲーっぷりから「クソデアール」としか読んでもらえませんでした。まあ、あれじゃあなぁ。かなりだらしないシューティングゲームなんですが、一番の特徴と来たら... 2003.07.19 メガドライブ
メガドライブ チェルノブ 今は亡きデータイースト、通称デコのある意味代表作(影の)とも言える、ヘンテコゲーム。こんなアクの強すぎる作品のリリースを許可するデコは懐が深い会社だったのではないかと思います。あんまり懐深すぎて、椎茸やマイナスイオンに手を出したりして会社が... 2003.07.12 メガドライブ
セガサターン サターンボンバーマン 10人で同時対戦できるのは未だにこのセガサターン版のボンバーマンだけだったりしますので、未だに自宅にセガサターンごと設置している状態です。誰でもすぐにルールが分かるので多人数で遊ぶのには最適ですが、アイテムやフィールドの説明を毎度するのはさ... 2003.07.07 セガサターン
PS1 シルバー事件 きっかけは『花と太陽と雨と』でした。実は『花と太陽と雨と』が『シルバー事件』の続編だったのをクリア後に知り、前作である『シルバー事件』を知らないとあまりにも意味が分かりようがない演出があったため、言わば義務感から本作をプレイを開始しました。... 2003.07.03 PS1