PC

スポンサーリンク
FireFox

AutoLoginJを動かす方法

FireFox4.xを導入してからGreaseMonkey関連で幾つか動かないものが出てますが、JavaScriptの書き方が厳密になったのかな、といった気がします。自動ログインをしてくれる AutoLoginJ も動かなくなってて、Wes...
PC

IXY30S

6年前くらいに買ったデジカメが、最近不調でして。なんか勝手に電源入ったりするんですよ。夜中にウィーンてレンズが伸びて、しばらくしたら元に戻るんですが、それが何度も続いて気が付いたら電池切れちゃってるんですよ。修理に出そうとしたら一万円近くか...
PC

WZR-HP-G302H

昔の無線LANルータを使ってたのですが、DSiとかで接続している都合上、どうしても暗号をWEP64にしないとダメな状態が続いてました。他の機器がAESとかに対応してても、暗号モードは一つしか選べず、SSIDも一つしか選べない状態だからです。...
PC

zenback を導入

このたび zenback を導入してみました。これにともない、記事右下の表記が少し変わりました。今まではコメント、ツイートボタン、はてブボタンと配置していましたが、今後はコメントとパーマリンクのみ配置してスッキリさせていきます。パーマリンク...
PC

MP3録音

ダンガンロンパのサントラが出るけど、お小遣い制になってからあんまりお金に余裕が無いし、3DS発売も近いし、サントラ出た時期には家に居ないことが多いだろうし、と色々な要因が重なって、サントラ買うのやめとこうかな*1、って事にしました。そして代...
PC

FFP-PKA01

出張先のホテルは殆ど有線LANしか無いので、無線LANのアクセスポイント用に購入してみました。MZK-SA150N を店頭で買うよりも、Amazonの簡易包装版が安いのでこっちにしてみました。小さいとは聞いてましたが、手のひらに載るくらい小...
Nucleus

NP_Amazon で記事タイトル更新

NP_Amazon を使われてる方は割と多いと思うんですが、こんなカスタマイズが必要な人は殆ど居ないんじゃないだろうか、ってな自分用改造を行いました。現在、Nucleus で別ブログにて購入したりレンタルしたり手にしたりしたものを、コメント...
Nucleus

Topsy で Tweets数 を表示

前回の記事では、プラグイン内で tweetbuzz 提供のAPIを使ってツイート数を表示させてましたが、カウントが不正確なようですので Topsy の API で表示させる事にしました。今度も API を使うのですが、JSON 利用 ですの...
Nucleus

NP_TwitterButton

ツイートボタンを表示させるプラグイン、NP_TwitterButton*1を改造して、短縮URL(bit.ly)でツイート出来るようにして、ツイートされた数を表示させるようにしました。改造箇所は以下になります。注1 : 最新記事はtwitt...
Nucleus

NP_CounterMB

また cgi のカウンタが久々に壊れてしまって、自分のカウンタならまだいいけど、他の人が運営してるブログのカウンタが壊れたら復旧が厳しいな……と思ったので、MySQLでカウントを保管することを考えた結果、Nucleus のプラグインを導入し...
スポンサーリンク