続編のあり方、という観点でふと思い出したので、かなり前に読了していたんですが今頃感想を書いてみます。つまりは細部を全然覚えていないという事になりますが、逆説的にはいまだに印象に残っていることにしぼって書きます。
かなり不謹慎な短編集です。ミステリーマニアがインターネット上で殺人推理ゲームの出題をしている、というだけならそこまでとは思えないでしょうけれど、出題前に実際に殺人を行ってから出題している、という点を知ってはいかがでしょうか。
とはいえ、そういう不謹慎さはあくまで作品内の話だから、と割り切って読めるのであれば、これは大変面白い思考ゲームの集まりとも言えます。どれもこれも変わった出題・回答が多く、それだけ見ても興味をそそられるものばかりでしょう。
一作目が実にユニークな終わり方をしたので、続編は無理だろうな、と思っていたのに続編が発売されたときは心底驚き、すぐさま手にしたのを覚えています。それくらい続編へつなぐのが困難だと思われたので。
二作目は作品自体のインパクトはさすがに初見である初代には及ばないものの、続編のあり方という点で驚きがありました。読了した後ならタイトルの2.0という意味が納得できるのもうまいですよね。
その上で三作目が出たので、さすがにもう食傷気味になるだろうと思ってすぐには手を出しませんでした。実際途中まで読んで、トリック的にも少しどうだろうか……とテンションが下がる思いでした。Web上での評価は前二作に比べると良くないみたいですが、読了した後では個人的にはそこまで悪くないかな、と思います。続編のあり方、という点をうまく処理した点において。
なかなかこういう続編の作り方というのは珍しいと思うので、上記の抽象的な表現で気になって、不謹慎さが気にならない方であれば、これ以上の前知識無しで手にしてみてはどうでしょうか。
コメント