スポンサーリンク
書籍

テキストサイト大全

テキストサイト大全 釜本 雪生 , くぼうち のぶゆき ソフトマジック2002/07単行本「新時代の町人文化」とオビに書いてあったのが印象的で購入しました。実のところ最近のテキストサイトについてはまるで詳しくないので、自分が町人と認定される...
書籍

もうひとつのMONSTER

本編最後に収録されている絵本は大変難解な内容ですので、本編を全て読まれてから読まれることをお勧めします。こう書いてあったら、大漁に本を買ってきてどれから読もうかと悩んでる時は、まっさきに絵本から読み始めざるをえないというものです。その名も、...
日記

包装は心です

ビーズの入ってるふにふに枕を知人らに送ろうと包装してて玄関に置いてたら、まみりんが一言。「あ、今日はゴミの日だね。今日はゴミがたくさんあるね〜」嫌味じゃなくて素で言われてショック。包装は見かけよりも心です。なのです。なのですから!……そんな...
ぽち

ねこの利口さ

先日我が家に一日だけやってきたぽちちゃんですけど、首根っこを捕まえると、手足をひょいっと縮めてて可愛かったです。ちなみに頭がいいと縮めるそうで。ちなみにゆきは縮めなかったそうです。やっぱりそういうことですか。
漫画

どんぐりくん

どんぐりくん 1 (バンブー・コミックス)須藤 真澄竹書房1999-08ねこ好きでコレを読んでないのはおかしい!と力説したくなるくらいにねこ好きの方は必読モノ。バカな子ほどかわいい、って感じでたまらんです。まったりたり。姉妹作(?)の『ゆず...
漫画

時の添乗員

時の添乗員 (ビッグコミックス)岡崎二郎小学館2002-02-28『国立博物館物語』や『アフター0』といった良質のSFショートショートを作り上げ、漫画界の星新一氏と読んでも過言ではないと思われる、そんな岡崎二郎氏の新作です。アイデアと演出が...
漫画

サトラレ

サトラレ(1) (イブニングコミックス)佐藤マコト講談社2001-02-23早いものでもう3巻目ですね。周りに自分の思考が完全に”悟られ”てしまう人間がいる、というワンアイデア(設定)をうまく膨らませて、作品の世界を広げていってる感じでいい...
漫画

サッカーけるける団

サッカーけるける団 1 (少年マガジンコミックス)島田 英次郎講談社2002-07-17世間的にはサッカー三昧のようで『少林サッカー』とかが盛り上がってるようですが、俺的にはこのマンガで盛り上がってました。『少林サッカー』とあわせて話題にな...
漫画

おひっこし

おひっこし (アフタヌーンコミックス)沙村広明講談社2002-06-21『無限の住人』に画風が極めてそっくりだが、作風がまるで正反対の竹易てあし氏*1の初短編集というか初単行本。という説明はわからない人には全く説明になっていませんか?*2そ...
PS1

巷ではサウンドノベルと言えば『弟切草』や『かまいたちの夜』といったところが有名だとは思うのですが、個人的にサウンドノベルの真骨頂と言えばこの『街』だと思います。その他の作品が基本的にコマンド総当りしていけば道が開けるのに対し、本作は8人の人...
スポンサーリンク