PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
小説

時計館の殺人

綾辻行人氏の館シリーズは十角館しか読んでなかったのですが、本作が評判がいいみたいなので我慢できずに実家で療養している時に読んでみました。

冒頭から終盤まではいつものように人が殺される感じで、綾辻氏の作品をそれなりの数だけ読んでる身としては予定調和的すぎて、あんまりドキドキワクワクしなかったため先を読み進めたいという感じはしなかったんですが、それも終盤のトリック解説あたりまでのことでした。

評判どおり、やっぱりシビれました。同じ系統のトリックを使う人は何人かいるかもしれませんが、本作のように舞台設定なども含めての演出が巧みで美しい、とまで感じさせる作品は皆無でしょう。

視覚からではなく、こういう風に美しさを感じるというのも不思議だなぁ、五感ではなくどこが感じているのだろうか、という思いとともに読後にまどろんだのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました