PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
スポンサーリンク
ゲーム

EVO2019のための福岡情報

なんと EVO Japan 2019 が「福岡国際センター」にて、2019年2月15-17日 開催予定とのことです!

2月15日は金曜なので、有給使わないと! 絶対に負けられない戦いがここにある!

まだまだ先の話ですが、今のうちに福岡関連の情報をまとめておきます。この記事は情報があり次第、随時追記・修正していきます。間違いやこの情報も載せたほうがいい、といった事などありましたら、ご指摘頂けると幸いです。

交通事情について

九州外からだと来るのが大変そうに見えますが、福岡空港から博多駅までは地下鉄で3駅しかないので、飛行機経由で来ると意外なくらいに短時間で来れます。

地下鉄は福岡空港が終点なので、行く方向は「姪浜行」しかないので悩むところはないと思います。博多駅に行く場合は、福岡空港、東比恵、博多駅、と二駅進むことになります(料金は250円)。

飛行機や新幹線などで県外から来たら、ひとまず博多駅について、起点としても良いかと思います。博多駅で降りずに直接会場に行っても問題ないですが、ホテルにチェックインしたりといったこともあるでしょうから、そこはケース・バイ・ケースでしょうね。

博多駅からはバスか地下鉄で、会場の福岡国際センターへ行けます。そこまで距離もないので、タクシーでもいいでしょう。

EVO2019会場への行き方

福岡国際センター
〒812-0021 福岡市博多区築港本町2-2

博多駅から北西に直進すればいいので、かなり分かりやすいですね。地下鉄で呉服町まで行って少し歩くか、博多駅真横の博多バスターミナルからバスが出てます。

なお地下鉄で博多駅方面から呉服町へ行く場合、一つ手前の中洲川端駅で乗り換える必要がありますので、ご注意を。もし天神(姪浜始点)方面から来る場合は、貝塚行きの電車に乗りましょう(博多駅行きだと、中洲川端駅から祇園駅に行ってしまいます)。詳しくは地下鉄の路線図をご覧ください。

と色々書きましたが、国際センターHPにて交通アクセスの記載がありますので、こちらを見たほうがわかりやすいかと思います。
会場内には自販機なども普通にあり、近所にコンビニもありますが、かなり人が多くなりそうなので、事前に周辺のお店をチェックしておいたほうがよさそうですね。冬なので熱中症の心配こそありませんが、海の近くでそれなりに冷え込むので、防寒準備は適切におこなっていきましょう。

宿泊について

山笠など観光向けイベントがあると、すぐに宿泊先が埋まってしまう傾向があります。地下鉄沿線だと移動しやすいので、早めに沿線のホテルを予約してたほうが無難ですね。特に今回のEVOの期間は旧正月になっていますので、アジア方面からのお客さんも多くなりそうですから、予約確保はかなりシビアになりかねないと思われます。

宿泊先の確保が遅れて福岡市内のどこにも泊まれない、というケースも多々あると思います(実際今年の山笠は、6月時点で福岡市内の宿が全滅でした)。そういう場合は、北九州(JR小倉駅周辺)のホテルをオススメしておきます。

小倉〜博多は九州新幹線があります。バスや在来線だと1時間以上、特急でも45分はかかってツラいのですが、新幹線だと約15分しかかかりません。往復でも4千円程度で、時期によっては一日限り有効の往復切符が更に安く買えるので、コスパがいいですね。

治安について

ネット上ではよく「修羅の国」と揶揄されてる印象が強いのですが、自分が住んでる地域周辺(福岡市の博多区・中央区)では20年近く犯罪などに遭遇したことがないです。東京都だと**区といった表記になるのに対し、地方だと**県と一括りに表現されるところも悪い印象に一役かっているのではないかと個人的に感じます。

人通りが多かったり、観光地であれば、特に危険はないと思ってください。とはいえ夜中に人が居ないところを通ったりするのは推奨しませんので、夜中出歩くなら明るい街中が良いかと思います(地下鉄沿線であれば、基本的に大丈夫かと)。

とはいえ、危険な地域は本当にヤバいらしいとも聞きます。ごく一部の繁華街や歓楽街、暴力団があるような地域は避けておいたほうがいいでしょう。北九州も一部の地域が危険らしいですが、小倉駅周辺は人通りも多いので、前述したように福岡市内で宿が取れなかった場合の候補としては良いと思います。

EVO JAPANの開催施設の発表がまだなので断言はできませんが、普通に候補地として考えつくようなところは、犯罪からは程遠い地域と思いますので、気にしなくていいでしょう。博多駅や天神付近であれば特に危険はありません。

ゲーマー向けのお店について

カルチャーアーツ

公式サイト
公式ツイッター

福岡市中央区 天神3丁目6-24 スコーレ第2天神ビル 306

地下鉄天神駅から徒歩10分くらいの位置にある、レトロゲームショップです(アーケードゲームもありゲーセン状態でもあります)。初見はかなり位置が分かりづらいので、下記ツイートを参考にしてみてください。

まんだらけ 福岡店

公式サイト

福岡県福岡市中央区大名2丁目9-5グランドビル

こちらも天神駅から徒歩でいけますが、前述したカルチャーアーツとは方向が違っているので要注意です。このページ見てるような人ならご存知だとは思いますが、漫画や同人誌、ゲームなどを扱っているお店です。

駿河屋 博多店

公式ツイッター

福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1-6F

以前は天神にありましたが、今は博多駅に隣接しているマルイの6Fに移転しました。

ゲーム、フィギュア、ゲーム関連グッズなどを取り扱ってるお店です。

食事について

自分はあんまり外食しないので詳しくないのですが、福岡サード界の食通ことばっかす先生モーメントにまとめられてます。あとはushigyu氏のまとめも参考になると思います。

上記になるべく掲載されていなくて、個人的にオススメなお店を以下にご紹介します。

印度カレー博多デイトス店

公式サイト

博多駅筑紫口から入って、右手の地下へのエスカレーターを降りた先にあります。ゴールドカレーがオススメです。

博多 川端どさんこ 博多デイトス店

公式サイト

博多駅筑紫口から入って、右手の二階へのエスカレータを登った先にある、ラーメン屋が集まっているエリアの中にあります。ラーメンもさることながら、チャーハンが絶品。

DOUG’S BURGER

公式サイト

博多駅の地下一階にあるハンバーガー屋さんです。ファーストフードというよりは、飲み屋で食べるような本格的なハンバーガーといった趣で、肉の素材としての美味しさが味わえます。サイドメニューのオニオンリングも絶品です。

残念ながら閉店しました。

パン屋むつか堂カフェ

公式サイト

博多駅に隣接しているアミュの5Fにあります。ほんのり甘い食パンがオススメ。

極味や博多店

公式サイト

博多バスターミナル1階の路面に面しています。生に近いハンバーグを、手元の焼石で自分の好みの焼き加減で食べれます。肉の美味しさがかなりのもので、いつも行列が出来ています。

バークレー

福岡県福岡市博多区上川端町11−8 川端中央ビル 1F

地下鉄の中洲川端駅から歩いてすぐです。ハンバーグカレーがオススメ。休日が不定期なので、事前に電話した方が無難かもしれません。

銀しゃり炭焼直球

公式サイト

福岡県福岡市中央区白金1-16-2

薬院の焼肉屋さん。博多駅から天神へ地下鉄で行き、乗り換えて薬院駅に行く必要があります。お米の美味しさが素晴らしいので、焼肉屋なのにおむすびがオススメです。いや、マジで。

博多とんかつ あんず食堂(博多店)

公式サイト

福岡県福岡市博多区博多駅中央街5−25

博多駅のヨドバシカメラ近くにあります。かなり狭くて11席しかなくて、人気がある兼ね合いから結構並ぶかもしれません(海外からの観光客が多めな印象)。衣がサクサクで美味しいトンカツです。博多店のみカツカレーがあるみたいですね。

あんず 天神店

公式サイト

福岡県福岡市中央区天神2丁目5−35

天神の岩田屋(新館)の7Fにある、あんず食堂の姉妹店であるトンカツ屋さん。昼11時くらいだと並ばずにすみますが、12時過ぎだと20人くらいは並んでる感じです。

博多もつ鍋やまや

公式サイト

福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番地1号

ランチで明太子食べ放題、という好きな人にとっては堪らないお店です。もつ鍋とありますが、他の定食なども食べれます。なおかなり並ぶので早めに行ったほうがいいです(以前開店前に行ったものの、それでも割と並びました)。

ラーメンに関して

ラーメンを語れるほど自信がないので妻に質問したら「ダメなのは一蘭、オススメは一風堂博多一双博多駅東本店は博多駅から徒歩10分ほど)」とのことでした(あくまで個人の感想です)。

なお博多元気一杯!!については別記事で詳しく書いてますので、住所や行き方はそちらを参照してください。ちょっと変わったラーメン屋さんなんですが、オンリーワンの味わいがあるので、ラーメン好きなら一度は行っておいたほうがいいでしょう。

2019/02/10追記

いよいよ開催まで一週間を切り、色々な情報がでてきました。

メインイベントのタイムテーブルだけでなく、サイドイベントの情報も公式に纏められていますので、要チェックでしょう。

自分はスト2とキャサリンとスト3に参加する予定です。ルートレターTシャツを着て、マックスという名前でエントリーしてます。

また色々な方々が福岡の食事処などを紹介されていますので、ピックアップして引用させていただきます(随時追加していく予定です)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました