PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
スポンサーリンク
小説

ディスコ探偵水曜日

ディスコ探偵水曜日〈上〉

ディスコ探偵水曜日〈上〉

舞城 王太郎
新潮社
2008-07

ディスコ探偵水曜日〈下〉

ディスコ探偵水曜日〈下〉

舞城 王太郎
新潮社
2008-07

2008年最後に読んだのがこの作品、というのは如何なものなんでしょうか。帰省中に上下巻を読み終えましたが、いまだにどう感想を言うべきなのか分かりかねます。はっきり言えるのは、この作品が舞城王太郎という稀有な作家の全力を注ぎ込んで作られた、という事くらいでしょうか。もっと飾らない言い方をすれば「また舞城がしでかしてくれたゼッ!」って感じです。誰にでも手放しに勧められるわけじゃない、って心境を察していただけますでしょうか。
文体も癖と言うか妙なノリがあるので、人によって合う合わないが出てくるでしょう。舞城氏の作品を初めて手に取るのなら、まずは『熊の場所』とかで文体の相性を推し量るといいんじゃないでしょうか。とはいえ、文体的に問題ないよ、という人であってもまだ本作品を手にするには早いかも知れません。
ジャンルで言うと推理小説だろうと皆さん勘違いされるでしょうけれど、実際はトンデモ系ミステリーとでも言うんでしょうか、メフィスト賞とかJDCシリーズとか聞いてピンと来ない人は手に触れない方が無難と思います。そういう意味で指標になるとしたら『九十九十九』でしょうか。これ読んでも抵抗無いような人なら、本作も大丈夫……なのかなぁ?
と言うのも、実はミステリですら無いんです。色々な知識が詰め込まれ、様々な図説を用いて表現される宇宙の作りを見た時、気分はポルナレフでした。
本書を読む前に言っておくッ! おれは今やつの作品をほんのちょっぴりだが体験した。い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはミステリー小説を手にしていたと思ったら、いつのまにかハードSFになっていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

無理にジャンル分けする方が無粋な気がしてきました。もう「ジャンル:舞城王太郎」でいいんじゃないですか?(投げやり)
色々な意味で圧倒されながら、理解してるのか怪しいまま読み進め、読み終わった後に残ったのは何とも不可思議な読了感。圧巻としか言いようがない、こんな読書経験はなかなか得られないだろうな、と思うとかなり貴重だった気がします。
面白いかどうかと問われると「個人的には面白かったし楽しかったけれど、みんなも面白く読めるかは保証しかねる」と言うしかないですね。誰にでも薦める訳にはいきませんが、かなり特殊な書物と覚悟して手に取るのなら、あるいは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました