PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
スポンサーリンク
トラブル

外付けHDDが故障

覚え書き、といっても役には立ちませんが状況を書き残しておきます。
LAN上の別のPCからデータをコピーしようと思ったら、CRCエラーとか出てその時はコピーできなかったんですよ。naoDeleteFilesOnRebootを試しに導入していたので、右クリックから「再起動時に削除を予約」を選んだのですが、この後から様子がおかしくなりました。ソフトのページにもしっかりと「知識のない方は使わないでください」と注意書きがあったし、「USB接続の外部HDなどで、Windowsの起動時のタイミングにより、削除予約したものの実際には削除されないことがあります。これは仕様とします」ともあったので、見逃してた(見てもすぐ忘れてしまってた)自分が悪いな、と。ソフト導入や使用はかなり真剣にしないといけないな、と再確認です。と言うか、たまたまこのソフトを使ったタイミングが物理的損傷の時期に重なってただけかもしれませんが、今となっては良く分かりません。
何はともあれ、そのあとからOSの起動がえらく遅くなりました。ためしにUSBのHDDを外したらすんなり起動するから、認識関係でおかしいのかな、と思いました。このときはまだPCの電源をつけてからUSBコードをつなぐと自動再生が始まり、フォルダ名などは認識できていたので(しかしアクセスしようとすると固まる)どうにかなるかと楽観してました。
ここでCHKDSK G: /F(外付けHDDはGドライブにしてました)とかやっちゃったんですよ。ただの論理エラーか何かかと思って。するとしょっぱなから様子がおかしいのです。11%までチェックすると動きが止まります。やたらHDDが熱くなります。「レコード セグメント * 読み取れません」というメッセージがやたら続きます。その時は画面が固まったのかと思ってたんですが、実は何千行と同じようなメッセージがゆっくりと出ていたという状況。そうと気付かずにC+D+Aもきかないので電源落としてしまいました。これも悪化の原因か。
いろいろ検索しても、例のメッセージが出て困ったと言う記述は見つかっても、解決方法はなかなか見つかりません。シャットダウン時にページファイルをクリアしたいのですが?を参考にページファイルをクリアして、後からレジストリを元に戻して運用してみたりしましたがダメ。システムの復元やCドライブのエラーチェックもしましたが改善せず。
それで結局、外付けHDDがおかしいのかなー、と思ってさっき中断させてたCHKDSK G: /Fを最後までやっちゃうことにしました。これが運命の分かれ目だったと思います。かなり長時間チェックをしたあと、最後に日本語で「読み取れない〜を削除しました」と出たのでエラー領域だけ消せたのかと思ってほっとしたのですが、この後からストレージとしての認識すらしなくなりました。前は自動再生が始まってたのに、デバイスマネージャー上で存在すらしない状況に。HDDの電源が入ってない状況ではあったものの、スイッチをオフにしてオンにすると認識はされるようにはなりましたが、自動再生できない(フォルダ名すら見えない)状況になってしまいました。
最初に検索できてれば良かったのですが、まだフォルダ名とか見えてる状況だったのなら、ファイナルデータの試供版で復旧できそうか試しておけば……と後悔。「インページ操作の実行エラー」と出てくるような今の状況では、このソフトを使っても認識すら出来ないのです。
しかたないのでフォーマットしようかと思い、一度NTFSフォーマットしてるし、と思ってクイックフォーマットしたら即座に失敗。次は普通にフォーマットしたんですが、かなーり時間がかかった挙句、こちらも失敗。というわけで物理的な損傷がHDDにある、という結論に至りました。
ヨドバシに修理に出してきましたが、購入8ヶ月目なので無償ですみそうではあります。水とか落下とか人為的物理的なことはなかったので。まさか一年以内に壊れると思ってなかったよ……でも明らかにエラーチェックしたのが原因っぽい気もしたし、メーカーはどう判断するんだろうか……と思ってたら、物理的な障害の兆候が出てるときはエラーチェックをすると被害が大きくなるので下手に動かさずにデータを保護するのがセオリー、といった文章を今頃になって発見。やっぱ素人考えで甘く見て適当に考えなしに色々やったのがまずかった、と再認識。しっかし調べて自信を持って作業しないと、何事もうまくいかなくて当然ですね。
といったわけで更新する意欲が失せました。しばらく旅に出ます。精神世界の旅へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました