ちょうどアカデミー賞を受賞した直後に公開されたとあって、福岡のマイナーな映画館で上映された割には、結構多くの人々が鑑賞されてました。
コーエン兄弟らしくハリウッドっぽい派手さは一切なく、本作にいたっては音楽もほとんど使わず、静寂さと緊張感を常に漂わせたサスペンス作品となっています。一般の娯楽映画に比べると退屈に思われる可能性も高いですが、個人的には普通に見ていても楽しめる作品じゃないかと思います。
アカデミー賞の件は映画見終えた後に、他の人の感想を検索してた時に始めた気づいたくらいなので気にもとめてませんでした。じゃあなんで見に行こうかと思ったのかと言われれば、強烈なマッドキャラが登場するらしい、という噂一点だけが決め手でした。
とにかく俺はキチガイを見たいんだ!(ただしリアル世界はのぞく!)
そんな想いは裏切られず、映画史上に名を残すであろう、殺し屋シガーの佇まいを目にすることになったのでした。見た瞬間から、色々な言葉が頭をよぎりました。
怪演、異常、圧巻、危険、恐怖……
使ってる武器といい、独特の思想といい、今まで居そうで居なかったタイプの人物像じゃないでしょうか。善悪の彼岸を越えたというか、悪そのものというか、殺しに関して執着や欲望が無い辺りがかなり理解不能というか。息をするように人を殺す、殺す、殺す。
仕草や表情の細部が凝ってるせいか、それらが却って不気味さを増長してますね。わざと電灯を切って自分の存在を示してから部屋に入ってくる点とか、殺しの後は靴の裏に血が付いてないか気にしたりする点とか、他にも色々と細かいところが妙にリアルっぽくて、不条理に近い存在なのに存在感があります。
あんまりアカデミー賞受賞作品と思わずに見に行くのが正解かもしれません。アカデミー賞の選考基準ってどうなってるんだろう?と思うこと間違いなしです(褒めてます)。
コメント
ノーカントリー(NO COUNTRY for old men)
今回紹介するのは、わたしがリスペクトするコーエン兄弟の最新作ノーカントリー。
主演の保安官エド扮するトミー・リー・ジョーンズのナレーションで始まるこの映画は、1980年代のテキサスを舞台に保安官のエドの視点で描かれている。
テキサスに住む普通の男モス(ジョシュ・ブローリン)は、鹿狩りをやっているとき偶然、麻薬取引が何らかの理由で失敗した現場に出くわす。
ここでモスは、大量の麻薬と現金を発見し、その多額の現金を持ち去ることから彼の人生が大きく変っていく。
現金を持ち去られたことを知った犯罪組織は、殺し屋のシガーを差し向ける。
(「Chigurh」だからシガーが正しいのだが、映画内で一部シュガーと言うシーンがある、これはネイティブにしか解らない何か意味があるのだろうか?)
ハビエル・バルデム演じる殺し屋のシガーは、酸素ボンベにホースが付いた独特の凶器を持ち、独自の殺しルールに従って無感情で殺しを繰り返す異常な男。
時にはコインの裏表で殺すかどうかを決めるほど。
地元の保安官ベルは、モスが事件に巻き込まれたことを知り彼を何とか保護しようとする。また自分の助手を殺したシガーが、モスをも殺そうとしていることを知り、何とか捕まえようとする。
ベルは、親子3代保安官を務めてきたほどで、根っからの善人であうがため、このところ(1980年)の犯罪に理解が出来なくなっていた。
この普通人モスと、悪人シガー、善人ベルらの全く違う3人の姿を描きながら、銃撃戦などバイオレンスな部分と、ある意味猟奇的なところもありながらも、コーエン兄弟の得意とするブラックなユーモアで味付けされた作品。
その中でもやはりハビエル・バルデム演じるシガーの存在が見所の1つといえる。
アカデミー賞助演男優賞を獲ったその演技は伊達ではない。
コーエン兄弟はインタビューで、これまでとは違った作品に仕上がったと言っている。
確かにこれまでにはない要素が盛り込まれているが、特徴的なキャラが豊富に出てくるところは健在である。
それにしても「ノーカントリー」の映像は美しい。
その美しさがテキサスの荒涼とした風景とミスマッチしていて、何とも言えない雰囲気を醸し出している。
このところのコーエン兄弟の作品に見られる、出演者の誰かがこだわっている物を見つけるのも楽しみの一つ。