PC HTMLソースを開くソフトの変更 WindowsではIEでソースを開くのはデフォルトだとメモ帳になってますが、これが使いにくいですよね。文字コードによっては文字化けしてしまったり、表示できるバイト数に制限があるからページによっては全て表示できません。というわけでメインマシン... 2005.06.06 PC
FireFox Aardvark FireFox用のデザイン・開発向けのプラグインです。上記サイトは英語圏サイトなのでちょっと気がひけるかもしれませんが、installedというリンクを押せばすぐインストールできると思います。詳しい使い方は日本語での紹介記事がありますのでそ... 2005.06.06 FireFox
Nucleus コメントのリンクターゲット修正 一般閲覧者の方々には分からない部分ではありますが、Nucleusってログイン時と非ログイン時で違う項目を表示させることが可能でして、ログイン時だけ記事編集などの便利リンクを表示させたり出来るわけです。最近、コメント欄に書かれたURLが自動リ... 2005.06.06 Nucleus
ツール Charu3 テキスト入力支援ツールを探していたのですが、KeiziWeb ver 4.3にて公開されているが Charu3 なるソフトがかなり便利です。ホットキーなどで簡単に呼び出して貼り付けたいテキストなどを選択する、といった使い方ができます。BLO... 2005.05.31 ツール
PC グッバイ、Jword! あの非常にうっとおしいJWORDのインストール窓を表示させないようにする方法が紹介されています。何度かうっとおしさに負けてインストールしたこともありますが、不要なソフトをインストールしている敗北感からアンインストール、そしてまたうっとおしさ... 2005.05.31 PC
sb sbでの最近の作業 1:年月リストを折りたたみ式で日本語表記にしました。アーカイブリンクの日本語化を導入していたのを外し、ナビゲーションの折り畳みを導入したあとにアーカイブの年別折り畳み「日本語版」を導入させることでうまくいきました。2:今までは最新投稿タイト... 2005.05.31 sb
Sleipnir 検索エンジン登録支援スクリプト Sleipnirにもともと備わっていたBK1サーチですが、BK1の検索の仕様が変わったようで使えなくなったのでさぁ困った。というわけでサーチエンジン登録支援スクリプト in Sleipnir Wikiを導入してみました *1。ダウンロードか... 2005.05.29 Sleipnir
Nucleus NP_ContentsListのタイトルリストリンク カテゴリー名・サブカテゴリー名の右カッコ内での記事数に、タイトルリストへのリンクをはるようにしました。これでタイトルリストを表示させる手間が少しだけ減ったかと思います。NP_ContentsListのソースではなく管理画面でのテンプレートを... 2005.05.28 Nucleus
Nucleus Nucleusフォームの文字化け対策 今まで自分自身にメモ代わりでフォームを送ってただけなので気付かなかったのですが、フォームのメール欄に日本語を入れると文字化けする状態でした。半年以上気付いてなかったとは!Nucleusのバージョン3.21のlibs/ACTION.PHP(バ... 2005.05.24 Nucleus
Sleipnir はてなRSS追加スクリプト はてなRSSにいちいちコピペでフィードを追加するのが面倒になってきたので自作しようかと思ったのですが、すでに最後は運です。にて素晴らしいものが出来上がってましたので、早速使わせていただきました。想像してもいなかったのですが、何故か今朝書いて... 2005.05.24 Sleipnir