PC CSSでインラインフレーム はてなブックマークをインラインフレームにすれば、見た目もスッキリするし有用かなと思ってたら、こちらの記事にCSSで擬似的なインラインフレームにする方法が書いてあったので使ってみました。 2005.09.15 PC
PC はてなアンテナに捕捉されない文字 当サイトでは新規記事のタイトル部分だけをはてなアンテナの更新チェック範囲に指定しているのですが、たまに更新が捕捉されない時があります。RSSにNULL文字が含まれているとツールによっては取得できないだとかはてなアンテナ捕捉範囲に空白があると... 2005.09.13 PC
Nucleus サブカテゴリ記事のブログ移動に関して Nucleusではサブカテゴリは標準の機能ではなく、NP_MultipleCategoriesプラグインを使った追加機能です。そのため、サブカテゴリに所属している記事を他ブログへ移動しても、マルチカテゴリー用のテーブルを操作することにはなら... 2005.09.13 Nucleus
Sleipnir URL自動まるめリンク スクリプト Nucleusではコメント欄に規定の文字数を超えたURLが書かれた場合、自動的にその文字数に収まるように表記をまるめたうえでリンクを張る機能があります。Sleipnirでも似たようなことが出来たら楽できるかな、と思ってスクリプトを作ってみま... 2005.09.05 Sleipnir
FireFox Screen grab Lucky bagで紹介されていたFireFox用の画面キャプチャ用プラグインが便利で素晴らしいです。インストール後に、画面上で右クリックすることでPNG画像でブラウザの画面を保存できるのですが、ページ全体を一枚の画像に保存するか、表示して... 2005.09.05 FireFox
Nucleus コメント投稿のメール通知 Nucleusではコメント投稿があるとメールでその内容が管理者に届きます。当サイトでコメントを書いてもたまに反映されてない場合がありますが、そういう時でも大抵はこちらにメールにてコメント内容が伝わってきますので、俺が手動でコメント投稿があっ... 2005.09.05 Nucleus
PC はてなアンテナの更新チェック範囲 当サイトでは誤字脱字や言い回しの修正がやたら多いので、はてなアンテナについてはサイドバーにて新規タイトルが追加された時のみ、更新が反映されるような心づもりでいたんです。しかし今まではどうしても冒頭の「嶽花ですけど」からサイドバーの最後の「R... 2005.09.04 PC
sb sbでのモブログ投稿 sbではモブログできないと思い込んでたんですが、ちゃんと出来ましたね。勘違いしててすみません、関係者の方々。作業内容はこちらを見れば一目瞭然だとは思いますが、少しだけ補足を。最初にmoblog.uva.ne.jpで入力したメールアドレス宛に... 2005.09.02 sb
ツール mixiChecker Mixi中毒の方々にオススメのソフト。起動するとタスクトレイに常駐し、チェック間隔で設定した時間ごとにMixiをチェックして更新があればお知らせしてくれます。Mixiのトップページを見て赤い文字があるかどうかドキドキするのを楽しみにしてる人... 2005.08.31 ツール
PC Operaが10周年を記念してライセンスキーを無料配布 以前から太っ腹という印象が強い Opera ですけど、今回の報道には目を疑いました。嘘くさいですけど本当に無料配布されてます。かつて当サイトではOperaバナーでライセンスプレゼントといった試みに時間を費やしたんで、あれって無駄骨だったの?... 2005.08.31 PC