PC

スポンサーリンク
Nucleus

はてなリングに参加

佐藤(な)さんがはてなリング「Nucleus CMS」を作られてたので早速参加しました。初のリング参加になったわけですが、一瞬近くにあった鬼嫁リングに先に入ってしまおうかと悩んだのは秘密です。ちなみにトップページのサイドバーの一番下にリング...
Nucleus

NP_ShowBlogsのページスイッチ改造

こちらの記事経由で発見しました。英語フォーラムですが、書いてある通りにすれば問題ないと思います。この改造により、ページスイッチを上だけに出す、下だけに出す、といった選択が可能になりましたので、サイトによってはページ下部だけページスイッチを出...
Nucleus

NP_TagEX

サイト閲覧不可の危機も切り抜けられたようですので、前々から導入しようと考えていたTaggingのプラグインを使ってみました。というのも、NP_ShowBlog By Dateでは使えず、NP_ShowBlog2004でないといけなかったので...
Nucleus

NP_NoRobotComment

また一味違った簡易コメントスパム対策プラグインです。コメントフォームを表示する際に、独自の input タグを出力し、コメントフォームを利用しないコメントを拒否します。多くのコメントスパムはフォームを利用せず、専用のプログラムを呼び出してい...
Nucleus

NP_AntiS

コメントスパム対策のプラグインです。以前から似た系統のスパムコメントプラグインのNP_CTのインストールだけはしていたのですが、こちらはコメントが書き込まれると即座には反映されず、投稿コメントが保留された後に承認されて初めて反映される仕組み...
ツール

NetDrive

思わぬ経緯で発見した*1、サーバー上のデータをローカルマシンにてネットワークドライブ化してしまう、というFTPいらずの便利ソフトです。こちらの紹介記事を読んでいただけると分かるとおり、ワケありみたいなのでインストーラーはGoogleで検索し...
ツール

XAMPP

サイトが見れない状態に陥っている時でも記事追加などが手元でできるようにローカルマシンで環境を作ってたわけなのですが、最近になってやけに動作が鈍くなってきました。さすがに数年間使ってきてバージョンも古くなってきたかなぁ、というわけで思い切って...
FireFox

FireFox 1.5でも大丈夫な拡張機能

マイナーバージョンアップかと勘違いして深く考えずに脊髄反射でインストールしたんですが、今までインストールしてた拡張機能が全て無かったことにされてしまったので大あわてで調べてみたら、これって機能などが大幅に変わった次期バージョンだったのですね...
PC

NP_Database

Nucluesの管理画面上からphpMyAdminっぽくMySQL操作ができてしまうプラグインです。操作も直感的にできるので、普通に使う分には説明書いらずですね。なおテーブル・リファレンスとして各テーブル・データの詳細解説がついてきますので...
Nucleus

NP_znMCList 更に改造

先日ご紹介した NP_znMCList を、特定のカテゴリ・サブカテゴリだけ表示させないように更に改造してみました。$sql_str = "SELECT * FROM ".sql_table('category')." WHERE cblo...
スポンサーリンク