PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
スポンサーリンク
PC

AtermWG1400HP

紆余曲折あって買ってきたんですが、実に良い品でした。買ってよかった!


最初のきっかけは、TwitchTVで配信見ると1分おきに数十秒くらい止まってしまう、という症状でした。月曜夜の配信は問題ないんですが、日曜夜の配信だと全然見れたものじゃありません。色々なOSやマシンで試しても我が家では同様の状況になるんで、たぶんネット環境的にダメなのかなーと思って色々調べてみたら、プロバイダーによっては海外サーバーの下り制限を加えてるらしいとのこと。
So-netに確認したら、特に制限してないと返答がきましたが、正直我が家の環境では遅い。10Mbpsとか滅多なことでは超えない。本当に光回線なの?とよく思ってましたが、とりあえずスト3のネット対戦は普通にできるんで今まで気にもしてませんでしたが、今回のTwitchTVの配信の件で気になってきました。
プロバイダー変更をしようかと検討してみたら、OCNが速いらしい。でもお高いんでしょう?と思ったらなんか安い料金のコースがあるじゃないですか。しかも世間ではBフレッツではなくてフレッツネクストなるものがあって、2年間使うという前提で今よりも安く済むらしいじゃないですか!(もっともっと割というサービスです)
Bフレッツからフレッツネクストへの工事変更は今回無料で済む、ということなので安くて速くなるのならとフレッツネクスト隼に変更してみました。今までは100Mbpsどまりだったのが、今度からは1Gbpsまで理論上いけるとあると、期待してしまいます。
今まではバッファロー社のルーターを使ってました。WZR-HP-G302Hという機種で、PPPoEスループットは160Mbpsだそうです。今までは100Mbpsまでしか出ようがないから、と満足していましたがフレッツネクストだと100Mbps超える可能性が出てきます。
どうせ実質的にフレッツネクストでも100Mbps前後しか出ないだろうから、ルータこのままでもいいんじゃ?って気もしたんですが、先日ONUからルータに繋いでるLANケーブルを、カテゴリ5からカテゴリ6Aに変えた時のことを思い出しました。
ケーブル変更前は「100Mbpsのケーブルを1000Mbpsのケーブルに変えたからって、そもそもネットで100Mbpsどころか10Mbpsもいってないんだから、意味無いんじゃね?」って思ってたんですが、なんと二倍近くの速度になりました。今までが10Mbps以下がザラだったのに、時間帯によっては20Mbps超えるようになったのです。10年以上前のケーブルだったんで劣化してたからかもしれませんが、どっちにしろカテゴリ5とかいまどき売ってない骨董品ですから、ネット遅いと思われてる方はLANケーブルのカテゴリを確認してみてはどうでしょうか。
そういうことがあったので、PPPOEスループットの高いルータに変えるだけで、効果が望めるんじゃないかと思って買ってまいりました。まずはONUにノートPCを1メートルくらいのLANケーブル(カテゴリ6)で繋いで、フレッツ網内の計測サイトを使ってみたところ、150Mbps出てました。そのあとで20メートルくらいのLANケーブル(カテゴリ6A)に変えて計測しましたが、特に差異はなかったんでこのくらいの長さなら速度に影響はなさそうですね。フレッツネクストはもっと速い方々がおられるようですが、今までが遅すぎたんでひとまずONUまでの速度は申し分ありません。
つぎに古いルータ(WZR-HP-G302H)に繋ぎ変えました。今回So-netと色々トラブルがあって、サポートが当てにならないと痛感したんで、サクッとYahooBBに申し込んでみました。So-netが三週間たっても使えなかったのに対し、YahooBBだと翌日にはIDとパスをもらえて2年間は月額500円と安いので変更してよかったです。ただし無料期間中であっても一度接続して契約が開始したら、2年後の更新月になるまでに解約すると違約金が5,250円発生してしまうので、そこだけは要注意でしょうか。
そんなこんなでSo-netからYahooBBに設定を変えて古いルータで交互に試したところ、YahooBBの方が明らかに倍近く速度が出てます。週末の夜といった混雑時間帯であっても極端な速度低下もなかったので、つくづくYahooBBに変えてよかったです。理屈では分かってたつもりでしたが、プロバイダーによってここまで差が出るものだとは。スト3のネット対戦もスムーズにできたし、いうことないですね。
ここまで一通り計測した後で、いよいよ新しいルータ(AtermWG1400HP)を使い、YahooBBで接続してみました。あっさり60Mbpsとか出てくれてビックリ。時間帯によっては125Mbpsも出てくれました。古いルータの2倍から6倍近くの速度が出てる計算になります。ルータによってもここまで差が出てくるものなんですね。WZR-HP-G302Hも特に問題なく使えてていいルータだと思ってたんですが、フレッツネクストで使うには少し古い機種になってしまったようです。
これの上位機種のAtermWG1800HPだと熱が出やすいと言うAmazonレビューがあって気になったので、敢えて一つ下の機種であるAtermWG1400HPを購入してみましたが、冬場に使う分には少し暖かいかな?くらいの熱で済んでます。念のために通気性のある金属網を買ってきて、夏場に備えてみました。半年後にはどうなってることやら。
棚
無線LANの届く範囲も広くなったようで、今までは我が家の3LDKだと寝室では少し3DSやiPhoneのアンテナ数が下がってたのに、全然問題なくアンテナがフルに立ってて感度良好です。古いルータをブリッジモードで中継器にしようかと思ってましたが、そんな必要もないですね。
といった感じに機能的には完全に満足しているんですが、敢えて改善点をあげるとするなら設定画面が微妙に不便かな、といった点です。まず一つ目なんですが、設定は変更はできず、削除して登録しなおす必要があります。仕方ないからExcelに設定内容をメモしながら進めたりしてみました。
二つ目の不満点は、ネット対戦のためにポート空けようと固定IPにしようとしたら、なんとMACアドレス必須でした。今接続してる機器から選択できるようにするとか、もう少し利便性を高めてもらいたかったです。
とはいえ、設定画面なんて頻繁に使うわけでもないですし、ポート空けたりとかIP固定させたりとかいった設定はゲームマニアしかしないでしょうから、普通のご家庭で使うには問題ないかと思います。NEC製ルータは品質が良いとは聞いてましたが、実に素晴らしい性能でした。今後ルータ買いなおすことになったら、またNEC製にしようかと思わせてくれるものがありましたね。大満足です。
2014/02/11追記
USBのHDDを接続してNASとして使っていて、ネットワークドライブ設定していても、Windows7だと毎回手動でログインしないとネットワークドライブが使えない、といった状況でしたので、BATファイル作ってスタートアップ登録させようとしたものの、結構とまどってしまいました。
このルータだとNASとして接続するHDDの名前は、管理画面から変更できないみたいです。自分のHDDは「i-o data-1」という名前で固定されてしまうので、半角スペースが余分に入るため、NET USEコマンド不正になってしまいます。こういう時は、””でネットワーク指定部分を囲めばいいですね(余談ですが、シングルコーテーションではなくて、ダブルコーテーションでないとダメですので要注意)。
コマンド例を書いておきます。下記の太字になってる部分は、各々の設定にあわせて半角英数で記載しなしてください。machineとある部分は、ルータ設定画面で「マシン名」という項目にあたる部分になります。

NET USE Z: "\\machine\i-o data-1" password /USER:username /PERSISTENT:NO

上記を記載した任意の名前のBATファイルをスタートアップ登録して、自動的にネットワークドライブが使えるようになって、一安心です。
2015/06/12追記
購入時は夏場は大丈夫かな?と少し心配してたんですが、そんな心配してたことを忘れてたくらい快適に動いてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました