PR(記事内にアフィリエイト広告が含まれています)
スポンサーリンク
PC

RDT235WX

そろそろXPのサポート期間も終わるし、以前のマシン買ってから5年もたつから、この機会に新しいマシン新調しようかな……と思って出かけたんですが、気がついたら新しいモニター(RDT235WX)を買って帰ってきてました。世の中不思議すぎます(主に俺の脳とかが)。
いえね、なんか在庫が展示品のみって書いてあってですね、ふつう液晶モニターのドット抜けとか気になるけど購入前に確認させてもらえないところ、この状況なら確認して買えてしまうってわけでね、三菱だと12月に新作でるサイクルだろうからもう在庫補充しないでしょうしね、となると買わないわけにはいかないではないですかっ!
モニターにD端子で接続したい、というのが一番の目的です。というのも我が家では未だにブラウン管を使っていて、HDMI端子とは無縁なのです。
普段はD端子でテレビに繋いだりキャプチャボードに繋いでて、ツイッターしつつネット対戦したい時はPCモニター二台使うんですが、接続をHDMIに切り替えないといけません。ケーブル変えるのも面倒ですが、Xbox360とは違い、PS3だと接続先を手動で変えないといけないので、これまた面倒すぎます。
そういうわけで、D端子入力をそなえたPCモニターを買ってきたわけです。モニター前面はタッチパネルっぽくなっていて、正直使いづらいのですが、リモコンがついてるので問題ありません。むしろこっちしか使いません。かなり直感的に使えますし、接続先をダイレクトに選択できるので、他モニターのように何度も切り替えスイッチを押したりしなくていいから楽チンです。
液晶モニターとなると応答速度や表示遅延が気になるところですが、この機種だと最速で3msの表示遅延に抑えられるとあるので十分です。ちなみに1フレーム=1000ms / 60fps = 16.6(ms)ですから、3msだと1フレーム未満になるので、遅延を体感できないレベルですね。
細かい画質とかの設定はさておき、とにかく内部遅延を最小にしてみました。こちらの記事によりますと、「スルーモード」を有効にして、「オーバードライブ」で応答速度を「モード2」にするのが最速のようです。
リモコンで詳細情報表示ボタンを押すと、フレーム遅延が数値化されるとあったので早速うきうきしながら表示させてみると……あれ、D端子だけ2.2フレーム遅延とか出てるんですけれど。PCをDVI-D(I)端子で接続したときは、確かに0.1フレーム遅延と出てるのに。
これなんですが、どうも720pでないとダメっぽいです。PS3で1080i設定にしてたらインターレースで縞模様が目立つなあ、と思って試しに720pにしたら、それだけで0.1フレームになってくれましたっ!!
これで内部遅延が約1.6ms(0.1フレーム)、応答速度が3ms(約0.2フレーム)なので、合計で約4.6ms(約0.3フレーム)の遅れということになります。液晶テレビだと無理な速さじゃないでしょうか、コレ。
0.1フレーム、出ましたぁっ!!
正直、1080iと720pのドット数の差とか分からないですし、大半のゲームは720pですから、これで全然問題ありません。
2014/02/10追記
1080pに対応してないテレビ使ってたので今まで気づいてなかったのですが、どうもプログレッシブだと0.1フレで、インターレースだと2.2フレの遅延のようです。
つまり、1080p・720p・480pだと0.1フレ遅延で、1080iだと2.2フレ遅延になります(ちなみにHDMI端子でもD端子でも試しましたが、同様の結果になりました)。大変失礼しました。

とりあえず遅延の問題は片付いたので、次は簡単にテレビ、キャプチャボード、モニターに接続できるように環境を整えることにしました。新しいセレクターとか必要かな、と思ったら実はすでに所有してる SB-RX300D で事足りました。
5年近く使ってましたが、実は2分配ではなくて3分配だったと今頃気づきました。これなら問題なく、テレビ、キャプチャボード、モニターと同時に表示できます。
うおお、トリプルモニターだぜっ!
トリプル・モニター
すみません、テレビの代わりにWiiUコントローラー使いました。では改めて……
うおお、クアッドモニターだぜっ!
クアッド・モニター
ちなみにD端子接続できるゲーム機が6台あるので、もう一つセレクターを使ってます。こちらは分配機能はなくて、出力先が一つだけなんですが、めったに使わない旧世代機はこっちに繋いでおくようにしてます。
回線図はこんな感じです(クリックすると大きな画像が別ウィンドウで開きます)。
クリックすると大きな回線図
上図では未記載ですが、モニターのヘッドホン端子にステレオミニジャックケーブルをさして、これとPCからのケーブルを一つにするアダプタ使って、スピーカーに繋いでます。映像的には大満足なんですが、正直音に関してはちょっと……てな感じでしたので。
こうしてD端子で環境を構築できて満足です。本当はHDMIで繋いでみたいところですが、モニターもキャプチャボードもD端子しか使えないですし、PS4が普及したころにはフルHDで遅延1フレーム未満の液晶テレビが出てたらいいなー、と夢想しつつ、あと数年はこの環境で過ごしてみようかと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました