ゲームキューブ スーパーモンキーボール2 ジャンルが「ボールプレイングゲーム」から「パーティーゲーム」になっててガックリ。でも楽しいので許す!ボタンなどは使わず、アナログ操作で玉をころがすだけなので、ゲームに慣れてない方でもすぐ楽しめます。それなのに癖のあるデザインの面がてんこもり... 2002.11.25 ゲームキューブ
日記 卑語くんの名刺 卑語君が名刺を見せてくれました。仕事ではこれを使ってるそうです。「……えーと。パイロンが好きなあまり1000円で買ってきて部屋に置いてる、って本当なんだね」「パイロンはおっぱいと似てるからねぇ」彼の自宅に行ったら、本当にパイロンが置いてあり... 2002.11.25 日記
ゲーム ゲーム業界のフシギ 攻略本コーナーに違和感あるモノが並んでるなぁ。いったい初版はいつなんだろう?と思って手にとってみたんですが、初版が今月じゃないですか。もう少しでだまされるところでした。伝説のクソゲー『デスクリムゾン』を作った男や、伝説のホモゲー『炎多留』を... 2002.11.24 ゲーム
映画 スターリングラード スナイパー同士の対決という図にそそられて鑑賞したのですが、これって戦争映画だったんだよなぁ、と思い知らされました。冒頭のシーンといい、直接的な激しさだけでない色々な残酷な有様といい。戦争映画は好んで見るたちではないのですが、特に敵役のスナイ... 2002.11.24 映画
日記 きっかけは卑語くん その昔、俺がまみりんから「ダーリン」と呼ばれているのはまだ他人様には秘密だった時代。とりあえず伏字で表現してました。「ダ**ン」卑語くんの目には「ダンコン」「ダップン」と見えるらしいです。そう聞いて隠すのやめました。 2002.11.24 日記
映画 食神 拳法+料理=ミスター味っ子。それはさておき。『少林サッカー』が面白すぎたので、同監督の本作を探してみました。「ジャンル:アジア」を探しても見当たらなかったんで諦めて帰ろうとしたら、なぜか「ジャンル:ヒューマンドラマ」のところに発見! さすが... 2002.11.23 映画
映画 少林サッカー 拳法+蹴球=レッスルボール。それはさておき。「少林サッカー、無職を一枚」「は……? むしょ……?」「あ、いえ、大人を一枚、です……」学生一枚、って言ったら通用したんだろうかと思う嶽花ですけど。いちおう嘘じゃねえし。あ、職業訓練生って学割使え... 2002.11.22 映画
日記 歌声 まみりんは歌が大好き。今日も俺の横で口ずさみます。「今から歌うから、何の曲か当ててね」「俺が知ってたらいいけどね」「でれでれで〜れ〜でれで〜れ〜」「なに、その不気味な音楽」「返事がない。ただの屍のようだ」「ドラクエの洞窟かよ!」「ちなみに4... 2002.11.21 日記
映画 死刑台のエレベーター 白黒映画は個人的にどうも合わない気がしてるんですが、『Sting』とかは面白く見れたりした件もあるし、とりあえず見てみようかと軽い気持ちで見たんですが……これは素直に感心しました。↓ クリックでネタバレ感想を表示タイトルも意味深さもいいし、... 2002.11.21 映画
映画 こねこ〜旅するチグラーシャ〜 猫と言えば芸を仕込むのが困難なので映画や舞台などでは殆ど使われない、というのが定説だと思いますがそれを打ち破っている作品でしょう。なんでも監督の方はねこ専門サーカスを運営しているくらいの筋金入りのねこ調教師だそうで、猫ちゃん達の演技がとても... 2002.11.21 映画