PC

スポンサーリンク
ツール

SMPlayer

動画再生プレイヤーは色々試してきたんですが、こちらが一番動作が軽くて使いやすいと感じました。普通に便利なんですが、一番の特徴は再生したファイルの設定をすべて記憶する、という点でしょうか。ダウンロードは現在日本語サイト経由だと不可能みたいなの...
FireFox

Foxmarks Bookmark Synchronizer

複数PC上におけるFireFoxのブックマークを同期してくれるアドインです。Sleipnir だと Miesque というプラグインがありますが、こちらは通常のブックマークとは別にブックマークが作られ、ショートカットなどが使えないという不便...
Sleipnir

Googleリーダー 追加スクリプト

こちらの記事を参考にして、GoogleリーダーにRSSを追加するスクリプトを作ってみました。
Nucleus

投稿画面の本文欄を変更

Nucleus管理画面を使いやすくという記事において、Nucleus投稿画面の本文欄の調整を記載していますが、いつの間にかこの方法だとうまくいかなくなりました。
Sleipnir

アカウント切替系スクリプト

Google Account Multi-Login for SeaHorseGoogleアカウントを切り替えできるようなドロップダウンリストを、画面右上に追加してくれる SeaHorse スクリプトです。こちらは導入が比較的簡単だと思いま...
Sleipnir

AmazonTagスクリプト7(ECS4.0対応)

※2009/12/27追記:現時点ではAmazonの仕様が変更して下記のスクリプトは使えません。Sleipnir ではないですが、Firefoxの amaz-in-g-monkey スクリプト をオススメします。Amazon のECS3.0...
PC

E2200HD

HD対応のゲーム機を買ってしまうと、どうしても HDMI とか試してみたいなーとか、いまだに15インチのブラウン管のPCディスプレイ使ってるので机が狭いなーとか、そんな不満が出てきてしまうじゃないですか。ないですか。というわけで液晶モニタ買...
PC

PV4

PS3といった次世代機を購入する時に良く聞いてた言葉で「本体よりも環境を整える方にお金がかかる」というのがあるんですが、このたびかなり実感しました。TVを新調しただけでは飽き足らず、キャプチャボードもD端子用のものがいいなぁとか、だったらエ...
ツール

Auto Clicker

タスクトレイに常駐してデスクトップを監視し、指定しておいたダイアログの出現時にあらかじめ指定したボタンを自動でクリックできるソフトです。地味に便利ですね。個人的には、Googleカレンダーを開く時に必ずワーニングダイアログが出てた*1のを「...
Sleipnir

IE8+Sleipnirで高速化

IE8 は正直オススメしにくいのですが、JavaScript だけは実行速度が上がってるのでオススメできます。と言うか今までが動作遅すぎだったんですが。Sleipnir2.8.2(最新版)だと、以前生じたIE8の認識障害が改善してると聞き及...
スポンサーリンク