PC

スポンサーリンク
Nucleus

NP_NoRobotComment 改造

今まで知らなかったんですが、スパムプログラムってチェックを入れるよりも外すほうが苦手なんですね。というわけで、コメント記入の際の設定を逆にしました。今まではチェックを入れないと書き込めなかったのを、チェックを外さないといけないようにしてます...
Nucleus

英語スパム対策

英語だけのコメントやトラックバックに対して、無条件にスパム扱いする修正です。コメント用(プラグイン導入のみでOK)トラックバック用(プラグインファイルに手動で変更が必要)
Nucleus

NP_Blacklist 0.98 jp9

CSRF攻撃に対する脆弱性に対応された他にも細かい部分でいろいろ修正されていますので、アップグレードしておいた方がいいでしょう。あと自分の環境だけなのかもしれませんが、ブラックリストオプションへの相対リンクがおかしいので修正したポイントをメ...
Nucleus

NP_0TicketForPlugin

Nucleus の管理画面まわりに関する脆弱性を解決するプラグインです。1.0だとウチの環境だと一部のプラグインが使えなくなったんですが、次にリリースされた1.1なら大丈夫でした。可否に応じてバージョンを使い分けてみたほうがよさそうです。こ...
トラブル

自動再生が変

USBメモリなどを装着したときに表示される自動実行選択画面に、文字化けしたメニューだとか、need provider だとか、変なのが出てきて気味が悪かったのですが、こちらのページのコメント欄に解決方法が記載されてました。簡単にまとめますと...
Sleipnir

MixChain

Mixi では足跡画面だけ既出リンクの色が変わらないせいで、何度も同じ足跡を踏み返してしまって不便だなぁとか思ってたのですが、そういった不満を解決できる Sleipnir プラグインがありました。なお配布は Mixi のコミュだけで限定され...
Nucleus

Nucleus 3.24

今回はセキュリティがらみのこともありますので、なるべく急いでバージョンアップしておいた方がいいかもしれません。今回変更があった差分ファイルのみでアップグレードしました。ADMIN.phpglobalfunctions.phpSKIN.php...
Nucleus

NP_TrackBack v2.0.3 jp6

旧サーバーでは環境などの都合上、トラックバックはつけないようにしてたんですが、今のサーバーなら色々と大丈夫かな、と思って復活させてみました。以前は 1.x シリーズを使ってたんですが、今回初めて 2.x シリーズを使ってみて、その使い勝手の...
Sleipnir

YouTubeにダウンロードリンクを貼る拡張

YouTubeのサイトに動画をダウンロードするリンクを表示させるスクリプトです。Firefox (Greasemonkey)だけでなく、Sleipnir2.0 (SeaHorse)でも使えました。これは便利!
Nucleus

フォームに項目追加

当サイトでは前からフォームに「Res on web ?」という欄をつけておいて、NGだったらサイト上では扱わない、という方針をとってました。しかしコア改造する部分だったせいか、気がついたら項目は表示されてても、受信するメールでその欄が表示さ...
スポンサーリンク