PS2版サード・ちょこっと検証

ドリームキャスト版(以降、DCと略)とプレイステーション2版(以降、PS2と略)の家庭用のストIIIサードが販売されているわけですが、どう違うのか気になる方もおられるかと思います。
サードは全然やりこんでない俺なのでマニアックなところまでは調べられませんが、PS2豪華版の内容はどうなのか、普通にプレイしてPS2版はDC晩とどう違うのか、といった観点から記してみます。なお、3rdちゃんねるの書き込みをかなり参考にさせていただきました。
以下の文章はかなり長いので、読む気が失せた方もおられるかと。結論だけ申し上げますと、PS2版はDC版+αの出来なので気になるのならさっさと買っちゃえば?といったところです。


※DC版とPS2版の画面比率の違い
※PS2版の読み込み速度など
※通常版と限定版の違いについて
※システムディレクションの違い
※オプションの違い
※EXTRAオプションの違い
※ジョイスティックについて
※その他いろいろ


※DC版とPS2版の画面比率の違い
画面をキャプチャしてみました。キャプチャボードはMTV2000を使用し、S端子変換スイッチでPS2とDCを切り替えていますので、環境の違いでの画質の差は出ていないと思います。
DC版
DC版の画面キャプチャです。隠しモードの一番クッキリするLボタンを使う状態だったかな。
PS2版
PS2版の画面キャプチャです。フィルタON(デフォルト)です。
PS2版(フィルタOFF)
PS2版でフィルタOFFの状態です。
DC版&PS2版(フィルタON)
左がDC版、右がPS2版(フィルタON)です。
DC版&PS2版(フィルタOFF)
左がDC版、右がPS2版(フィルタOFF)です。
ご覧になっていただければ明らかですが、PS2版の方が横に長いですね。PS2版の方がアーケードそのものの解像度だそうです。そのため、特殊な解像度のDC版では入らなかったコンボなども入りやすくなったらしいです。嶽花はコンボに縁が無い人間なので検証できなくてすみません。


※PS2版の読み込み速度など
PS2版のタイトル>対戦モード>キャラ選択>試合(30秒中5秒にカット)>試合終了>再度キャラ選択、といった流れを動画にしました。なお、ボタンおしっぱなしの方が読み込みが早いという話を聞いたので、可能な限りずっと1P側の中Kボタンを押しっぱなしにしています。


結論を言えば、DC版と殆ど差が分からないし、普通にプレイするには快適な読み込み速度ではないかと思います。
一部で話題になっていたゲームスピードの違いですが、PS2版とDC版でそれぞれ30秒一本の試合を録画して検証してみたところ、フレーム単位でまったく同じ時間になりました。PS2版とDC版の動画もアップしようかと思ったのですが、無意味なのでやめておきます。ただ、内部的な処理の都合上コマンド入力はDC版の方が難しいのではないか、と言われています。このあたりはウチの環境だと調べられないので不明です。
というかアーケード版とPS2版のスピードの違いが話題になってたような気もします。しかしそれは基板を持ってない俺には検証できないのでした。一般ユーザの俺には全然わからないくらいの違いなので、細かな部分まで気にしないのが精神的にいいかもしれません。


※通常版と限定版の違いについて
ジグソーパズルについてはノーコメントで。人によって感想は変わってくるでしょうし。
今では入手困難なゲーメストムック2冊がセットになってきますが、元原稿が入手できなかったからなのか、全てカラーコピーされているようです。通常のページは問題ないですが、フレーム表の漢字は文字がつぶれてて読むのが困難です(カタカナでフリガナが後ろに添えられてるので判別はつきます)。カラーコピーなので間違いがあると言われているフレーム数値もそのままです。正しいフレーム表などについてはゲームレストランを参考にされた方がいいでしょう。
攻略本が新たに出版されないかと思っているのですが、どうも発売は無さそうです。通常版の販売数も一万本くらいなので、今後の出版も厳しいような気がします。現状での攻略記事などが書いてあると非常に有用だとは思うのですが・・・
特典DVDは、基本システム紹介、連続技紹介、対戦集、ギル攻略、等といったところです。対戦集は一試合そのままではなく、一本ずつかいつまんでセレクトされています。レミーやオロにいたっては試合すらなく、試合によっては接戦でなく一方的な試合もあったりして割と微妙な内容です。収録試合についてはプレイヤーの責任ではなく、編集側の責任ですね。
その代わり基本システム紹介などはとても親切な内容になっています。初心者が分かりにくいブロッキング、しゃがみグラップ、スライド入力、ため分割などがキッチリ図解されて紹介されていて素晴らしい。公式サイトのムービーを見ればおおよその内容が想像できるかと思います。ブロッキング対策なども「上下段の違う技を出す」「一瞬遅れさせて出す」「投げる」と複数の状況について動画をふまえて具体的に紹介してて、親切さに驚かされました。
以上の点から、ちょっと気になるけどずっとやりこみそうだし、WEBの文章だけ見てもシステム的な攻防が分かりにくい、という初心者の方は豪華版を思い切って購入すれば、あとあとになっても良い結果になるかと思います。通常版を買ってから後からムックなどを入手するのは厳しいですし・・・
でもいきなり豪華版を買おうと思う人は少ないと思いますので、まずは通常版を購入して自分に合うかどうか試してみて、試合の攻防的なところを知りたくなってきたらTHE蛮哲SF3の基礎知識を読んでみたり、更にマニアックに深く楽しみたくなったら前述したゲームレストランで数値的なところを調べてみたり、その他いろいろな攻略系サイトを探して読んでみられてみてはどうでしょうか。


※システムディレクションの違い
サードが別のゲームみたいに設定できてしまうディレクションの画面を以下に並べます。なお、各キャラをクリアしていくことで全10画面まで増えました(プレイ時にディレクションを弄るとダメかも?)。
direction01
direction02
削りダメージによるKO ON/OFFはPS2版のみ。
direction03
direction04
direction05
direction06
direction07
direction08
空中ヒット時は常にダウン ON/OFFはPS2版のみ
direction09
全通常技からハイジャンプ可能 ON/OFF、全通常技からダッシュ可能 ON/OFFはPS2版のみ
direction10
空振り時のSAゲージ増加 ON/OFFはPS2版のみ


※オプションの違い
option
通常オプション画面です。DC版とは違い、GUARD JUDGEMENT(ガード方向)のOLD(旧基板)・NEW(新基板)が選択できます。あとはANALOG STICKのオンオフくらいですね。
ちなみに旧基板でのガード不能連携ですが、これをCPU相手にしかけてトレーニングしようとしても、神のようなガードで全部ガードされてしまいます。同じコンボを人間に行うとガードだけで抜けるのはかなり困難、と言うか無理。
この場合は「CPU設定をジャンプにする。ジャンプの隙はブロッキングできないので肘でも頭でも入る。投げも入る」という設定で練習になるようです(それでも練習しづらいようですが)。


※EXTRAオプションの違い
EXTRA OPTIONはギルでクリアすると表示されます。ギルは全キャラをディレクションを変更無しにてクリアするとギルが選択できるようになります(ユンで上、またはヤンで下を入力)。
なお、ギル出現のためにオプションを変更するのは問題ないです。難易度最低、ダメージ最高、30秒、一本勝負にすれば比較的楽だと思います。コンティニューしても大丈夫ですが、キャラを変更するとステージが最初からやり直しになるので要注意。クリアしたことになっているキャラはスタートボタンを押しながらキャラ選択するとアーケードには存在しないカラーが選択できるので判別可能です。
EXoption1
AUTOMATIC RAPID SHOT ON/OFFとBONUS STAGE ON/OFFはPS2版のみ
EXoption2
S.A.GAUGE TYPE(DC版はS.A.GAUGE INFINITYになっている)それぞれ1Pと2P個別設定
EXoption3
EXoption4
HERTBEAT VIBRATINはDC版のみ。かわりにPRESS START DISPLAY ON/OFFに代わっている。ポーズを押した時の文字を消すのではなく、タイトルや乱入待ちの「PRESS START」という文字を消す、という意味です。


※ジョイスティックについて
PS1用でもPS2用でも問題なく使えます。以下に我が家で使っているスティック各種を紹介してみます。
ジョイスティックいろいろ
一番上がサターン用のバーチャスティックPROです。
DC用に変換ケーブルを二個用意して使っています。PS2変換端子があればPS2にも使えるかもしれませんが、そのような商品があるのかどうかちょっと分かりませんでした。アーケードの部品をそのまま使っている商品なので、定価が二万円以上したり、ヤフオクなどでも高額です。見た目のとおりかなり横にでかくて重いです。操作感はアーケードそのままだと思いますが、いかんせん入手が大変。
右の白いジョイスティックはDC用のアスキースティックです。光学式なのでカチャカチャ言わなくていいのですが、人によっては違和感があるかもしれないです。噂によると工場によって随分とレバーの具合が変わってくるらしいとか。PS2用端子を用意してまで買う必要も無いかと。
左の黒いジョイスティックはPS1用のHORI・ファイティングスティック1です。PS2版のファイティングスティック2は評判があまり良くないみたいですが(触ったことがないのでなんともいえないですが)、1だとなかなか良好だと思います。10年くらい使ってますが、まだまだ普通に使えてます。ただ、底がさびてきて困ったのでガムテープはってたりしますが・・・
一番左下の黒くて大き目のジョイスティックが、今回一番お勧めのHORI リアルアーケードProです。定価が8000円近くもしますが、それだけの価値はあります。
まず重量が2キロとかなり重めなせいか、テーブルに置いて普通にプレイしてたら動きません。他のジョイスティックだと回転コマンドいれていると次第にスティック位置がずれてしまってたもので、底にHORI・スティック吸盤ピタキューを付けたりしてるのですが、それも不要なくらいガッシリしてます。
レバー部分はアーケード感覚そのもので、前述したバーチャスティックPROとそっくりです。たぶんアーケードの部品をそのまま使われているのではないでしょうか。ボタンも全く同じ感覚です。しいて言えばセレクトボタンとスタートボタンが近くにあるので押し間違えないかと言う気もしますが、トレーニングモードで何度も押す人にはいいのかもしれません。特に不満らしい不満もないので、PS2のジョイスティックを探している方はこれを買っておけば安心でしょう。
ジョイスティックによってプレイ意欲も随分変わってくると思いますので、2ch 家庭用アーケードスティックスレ まとめページなどを参考にされてみてはどうでしょうか。


※その他いろいろ
難易度を最高にすると、DC版とは違いPS2版は高度な行動をしてきて面白いです。CPUの春麗が下段BL→ホウヨクとかしてきましたし、投げぬけや赤BLなどもしてきます。
DC版ではポーズ中にX(黄色)ボタンを押すと文字メニューが消えてくれましたが、PS2版では不可能みたいです。残念。アイコンを作る俺にはまだまだDC版は手放せません。
むかしDC版で行えた通信対戦(現在はサービス終了)は、PS2版ではありません。
効果音が違うらしいけど、俺には良く分かりませんでした。
1ラウンド終了してラウンド変更時、音楽の開始にズレがあるみたいですけど、俺には気になってないので良く分かりませんでした。気になる人には気になるところなのかも。
トサカさんのコンボ日記(2004.8/2)によりますと、PS2版とDC版の浮きの高さは同じで、PS2版はアーケード版と解像度が同じなのでアーケード同様のコンボが入るみたいです。じゃあどうしてDC版はコンボがダメなのかというと、DC版3rdは連続して同じ必殺技もしくはSAを最速で出せない仕様になっています(連続して出す場合は1フレ間をおかないと出ません)。ということだそうです。ここまで分かるのは凄いですね。流石です。


※結論
買いましょうよ。面白いよ!

コメント

  1. 違うと思う より:

    PS2版のフィルタOFFでもこんなにクッキリ出ないと思うけどな。 

  2. 嶽花 より:

    違うと「思う」と言われましても
    最初に書いてある環境で実際にやってみて
    こうなったものでして。
    そちらではどのような環境でされているのでしょうか。

  3. 違うと思う より:

    ども。はじめまして。
    PS2,DC共AVマルチ端子(RGB)でですよ。
    DCはVGAボックスも使って比較しました。
    PS2は海外製VGAボックスで見てみたとこ参考にならないのでスルーしました。
    念の為に複数のTV(ビデオ・S端子)でも画質等両機種版、設定等変えて検証してみましたが、PS2版のみフィルタOFFでもDCと比べれば誰でもわかるくらい画質の差というものが出ます。ですのでそちらに載せてるPS2版のSSは違和感ありました。
    自分で言うのもなんですが画質は拘る派なので、その辺は理解してください。  ありがとうございます。

  4. 嶽花 より:

    RGBということなら、それこそクッキリと綺麗に
    見えそうなものですが、そうでもないということですか。
    PS2フィルタOFFとDCを比べて見ると、
    「誰でもわかるくらい画質の差が出る」
    とのことですが、今までの文脈からすると
    DCの方が綺麗で、PS2フィルタOFFの方がぼやけている
    といったことで良かったのでしょうか。
    正直、自分は画質とか詳しくないたちなもので
    その様子をスクリーンショットにしたものを
    見てみたい気がします。
    差し支えなければそれを掲載させていただきたい
    とも考えていますが、いかがなものでしょうか。
    当方としては上記の環境で取り込んだスクリーン
    ショットを同じ条件でJPEG画像にしているので
    実際に画面で見る場合とPCで加工(大きさ変更)した
    場合での違いはあると思いますが、それも踏まえて
    DC版もPS2版も一緒に掲載しています(違いが分かるように)。
    同じテレビ(S端子)、同じキャプチャボード、
    同じ画像加工ソフト、という条件で両者にどれくらい
    違いがあるのか、といったところしか考慮していません。
    あくまで購入前の参考になればいいかな、くらいの
    気持ちで書いたもので、ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました